週刊デッキウォッチング vol.14 -オジュタイバント etc.-

伊藤 敦



 マジックの華は、デッキリストだ。

 そのデッキに込められた意思を汲み取ろうとするとき、75枚の物言わぬ文字列はしかし、何よりも雄弁に製作者の心情を物語ってくれる。

 だから、デッキリストを見るということは。

 そのデッキを作った人物について、より深く知ろうとする行いに等しいのだ。



 この連載は【happymtgのデッキ検索】から毎週面白そうなデッキを見つけて、各フォーマットごとに紹介していく、というものだ。

 もし気に入ったデッキがあれば自分で作って試してみてもいいし、Magic Online用のtxtフォーマットでダウンロードすることも可能だ。

 それでは、それぞれのフォーマットで気になったデッキをご紹介しよう。






■ スタンダード: 白青緑ビートダウン



Craig Wescoe「白青緑ビートダウン」
プロツアー『タルキール龍紀伝』(8-2)

4 《森》
2 《平地》
1 《島》
4 《吹きさらしの荒野》
3 《溢れかえる岸辺》
2 《マナの合流点》
4 《豊潤の神殿》
4 《ヤヴィマヤの沿岸》

-土地(24)-

4 《エルフの神秘家》
4 《羊毛鬣のライオン》
4 《棲み家の防御者》
4 《森の女人像》
4 《死霧の猛禽》
3 《クルフィックスの狩猟者》
2 《狩猟の統率者、スーラク》
3 《龍王オジュタイ》

-クリーチャー(28)-
3 《ドロモカの命令》
3 《勇敢な姿勢》
2 《見えざるものの熟達》

-呪文(8)-
3 《軽蔑的な一撃》
3 《氷固め》
2 《スズメバチの巣》
2 《異端の輝き》
1 《頑固な否認》
1 《否認》
1 《垂直落下》
1 《ドロモカの命令》
1 《勇敢な姿勢》

-サイドボード(15)-
hareruya



死霧の猛禽龍王オジュタイ棲み家の防御者



 白いビートダウンを使わせたら右に出る者はいない。そんなプロプレイヤーのCraig Wescoeが今回の【プロツアー『タルキール龍紀伝』】で選択したのは、白緑ベースに《龍王オジュタイ》をタッチした、バントカラーのミッドレンジだった。

 《棲み家の防御者》《死霧の猛禽》とのシナジーや《狩猟の統率者、スーラク》《ドロモカの命令》、そして《龍王オジュタイ》と、『タルキール龍紀伝』の新しいカードをこれでもかと詰め込みつつもしっかりと勝てるデッキに仕上げてきているあたり、さすがのデッキ構築力と言わざるをえない。

 Wescoe自身が惜しくもトップ8を逃し10位入賞にとどまったためにそこまで目立っていないが、初見殺し要素が強い部分も含め、個人的には今回のプロツアーのベストデッキの1つだと思う。


【「白青緑ビートダウン」でデッキを検索】





■ モダン: 土地破壊



Kanaoka Yoshihiko「土地破壊」
晴れる屋モダン杯(4-1)

3 《沼》
1 《山》
4 《神無き祭殿》
2 《血の墓所》
2 《聖なる鋳造所》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《トロウケアの敷石》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》

-土地(21)-


-クリーチャー(0)-
4 《稲妻》
4 《コジレックの審問》
4 《大地割り》
1 《根絶》
4 《小悪疫》
4 《涙の雨》
4 《未練ある魂》
4 《神話実現》
4 《彩色の星》
2 《虚無の呪文爆弾》
2 《ヴェールのリリアナ》
1 《真面目な訪問者、ソリン》
1 《復讐のアジャニ》

-呪文(39)-
3 《摩耗+損耗》
3 《機を見た援軍》
2 《コーの火歩き》
2 《盲信的迫害》
1 《耳障りな反応》
1 《滅び》
1 《神の怒り》
1 《虚空の力線》
1 《虚無の呪文爆弾》

-サイドボード(15)-
hareruya



小悪疫神話実現涙の雨



 【vol.10で紹介】した《小悪疫》デッキが、さらに進化して帰ってきた。

 『タルキール龍紀伝』から加入した《神話実現》は、わずか1マナで《タルモゴイフ》を超えるサイズにすら成長しうる強力なフィニッシャーだ。しかも《ヴェールのリリアナ》を食らわないという特性を持っている。《トロウケアの敷石》の分、余りがちな白マナの使い道としても最適だろう。

 《大地割り》《小悪疫》《涙の雨》という12枚の土地破壊で相手を縛り、巨大な《神話実現》で速やかに対戦相手を撲殺するという、モダン環境において全く新しいコンセプト。

 もしかしたら我々は【Super Crazy Zoo】に続く新たな伝説の誕生を目の当たりにしているのかもしれない。


【「土地破壊」でデッキを検索】





■ レガシー: ジャンド



Tokuyama Kouta「ジャンド」
晴れる屋レガシー杯(5-0-1)

1 《沼》
1 《森》
3 《Bayou》
3 《Badlands》
4 《樹木茂る山麓》
4 《新緑の地下墓地》
4 《燃え柳の木立ち》
3 《不毛の大地》

-土地(23)-

4 《死儀礼のシャーマン》
4 《タルモゴイフ》
4 《闇の腹心》
2 《血編み髪のエルフ》
1 《黄金牙、タシグル》

-クリーチャー(15)-
4 《思考囲い》
3 《稲妻》
3 《罰する火》
3 《突然の衰微》
3 《Hymn to Tourach》
2 《コラガンの命令》
1 《森の知恵》
3 《ヴェールのリリアナ》

-呪文(22)-
3 《赤霊破》
3 《殺戮遊戯》
2 《外科的摘出》
2 《強迫》
2 《仕組まれた疫病》
2 《梅澤の十手》
1 《毒の濁流》

-サイドボード(15)-
hareruya



黄金牙、タシグルコラガンの命令殺戮遊戯



 『タルキール龍紀伝』はレガシーの様々なデッキに影響を及ぼしている。それは、歴代のパワーカードを詰め込んだジャンドのようなグッドスタッフについても例外ではない。

 《コラガンの命令》はスタンダードだと3マナで2点という射程が若干狭く、同じマナ域やそれ以上のマナ域のクリーチャーを殺せないためにそれほど活躍はしていないが、レガシーならば話は別だ。そもそも3マナ以下のクリーチャーしかほとんど使われていないし、2点飛べば《死儀礼のシャーマン》《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》《若き紅蓮術士》《僧院の導師》も除去できるので十分と言える。

 アーティファクトを割るモードと合わせれば、憎き《石鍛冶の神秘家》もこれ1枚で完封することが可能だ。

 さらに《血編み髪のエルフ》から《コラガンの命令》がめくれるとちょっとしたお祭り気分が味わえる。

 いよいよ今週末は【グランプリ京都】が開催される。どんな新しいテクニックが登場するのか、そしてプロプレイヤーの選択やいかに。


【「ジャンド」でデッキを検索】






 いかがだっただろうか。

 すべてのデッキリストには意思が込められている。

 75枚から製作者の意図を読み解くことができれば、自分でデッキを作るときにもきっと役に立つだろう。

 読者の皆さんも、是非色々と面白いデッキを探してみて欲しい。

 また来週!


【happymtgでデッキを検索する】