■ GP広州(8/26-8/28)
「ドレッジ」で参加。
2 《山》 2 《血の墓所》 2 《踏み鳴らされる地》 1 《草むした墓》 4 《血染めのぬかるみ》 4 《樹木茂る山麓》 4 《銅線の地溝》 1 《幽霊街》 -土地 (20)- 4 《傲慢な新生子》 4 《恐血鬼》 4 《ナルコメーバ》 4 《秘蔵の縫合体》 4 《臭い草のインプ》 4 《ゴルガリの墓トロール》 -クリーチャー (24)- |
4 《信仰無き物あさり》 4 《燃焼》 2 《カラスの罪》 4 《壌土からの生命》 2 《叫び角笛》 -呪文 (16)- |
4 《虚空の力線》 3 《自然の要求》 3 《古えの遺恨》 3 《仕組まれた爆薬》 1 《カラスの罪》 1 《天啓の光》 -サイドボード (15)- |
・ドレッジのデッキ相性表
有利 | 不利 |
親和 | バーン |
ジャンド | 感染 |
アブザン | トロン |
ジェスカイコントロール | スケープシフト |
《集合した中隊》デッキ | アドグレイス |
マーフォーク |
ドレッジの長所は、粘り強いクリーチャー展開と《燃焼》によるクリーチャー除去。
それらが有効な中速のデッキや、《燃焼》が効きやすい小粒なビートダウンなどに対して特に強いので選択した。
ドレッジ自体はブン回っても4キル、通常では5キル程度の早さなので、自分より早いコンボデッキに対して弱い。バーンは平均4キルだし、《風景の変容》やアドグレイスも4キル。感染は3キル。それぞれ自分より1ターン早いので不利だ。
またトロンは《古きものの活性》のおかげで墓地対策にアクセスしやすく、《精霊龍、ウギン》で全部追放されるので不利だ。
ただ、《風景の変容》はリソースを大量に必要とするため《カラスの罪》が効きやすく、《壌土からの生命》とのコンボで手札を空に出来る。これによりコンボへの勝率が上がったので採用した。
そして本戦。
ラウンド | 対戦デッキ | 勝敗 |
Round 1 | BYE | |
Round 2 | BYE | |
Round 3 | BYE | |
Round 4 | アドグレイス | ×〇× |
Round 5 | 親和 | 〇〇 |
Round 6 | 青白コントロール | 〇〇 |
Round 7 | トロン | 〇×× |
Round 8 | 赤緑スケープシフト | ×〇× |
Round 9 | バーン | ×× |
5-4で初日落ち。
土地コンボは相手が墓地対策+5キル回りだったので仕方ないが、バーンに対して意識が甘かった。
相手が土地1で2ターン止まったにもかかわらず負けてしまい、サイドに《骨までの齧りつき》を2枚取るべきだったと反省。
■ スーパーサンデーシリーズ予選
初日落ちしてしまったので、サイドイベントのスーパーサンデーシリーズ予選(シールド)に参加。
7 《森》 7 《平地》 2 《島》 1 《港町》 -土地 (17)- 1 《悪魔の棲家の狐》 1 《首絞め》 1 《巡礼者の守護霊》 1 《単体騎手》 2 《裏道の急使》 1 《呪文捕らえ》 1 《異端聖戦士、サリア》 1 《悪鬼を縛る者》 1 《剛胆な補給兵》 1 《群れの守護獣》 1 《大天使アヴァシン》 1 《上弦の月の教団》 1 《信仰持ちの聖騎士》 1 《ソンバーワルドの雄鹿》 2 《不憫なグリフ》 -クリーチャー (17)- |
1 《腕っぷし》 1 《粗暴者の貶め》 1 《グリフの加護》 1 《月皇の外套》 1 《絞首束縛》 1 《実地研究者、タミヨウ》 -呪文 (6)- |
こ、これは・・・!!!
《異端聖戦士、サリア》《大天使アヴァシン》《呪文捕らえ》《実地研究者、タミヨウ》!
さらには《港町》のおかげで、マナベースに無理なく青をタッチ可能。その上コモンアンコモンも優秀で、赤と黒には特に目ぼしいものが無かったため10分でデッキが完成。私の長いマジックキャリアの中でも一番強力なシールドプールに巡り合えた。
ラウンド | 対戦デッキ | 勝敗 |
Round 1 | 赤黒 | 〇〇 |
Round 2 | 白黒 | 〇〇 |
Round 3 | 白黒 | ×〇〇 |
Round 4 | 白緑 | 〇〇 |
Round 5 | 赤緑 | 〇〇 |
Round 6 | 白緑 | 〇〇 |
6-0。デッキが強かった!
決勝ドラフトに進出。
9 《山》 8 《沼》 -土地 (17)- 2 《グール呼びの共犯者》 2 《熱錬金術師》 1 《親切な余所者》 1 《稲妻織り》 2 《霊動カカシ》 2 《ステンシアの亭主》 1 《狂気の預言者》 1 《くすぶる狼男》 1 《遠沼の猟犬》 1 《膨らんだ意識曲げ》 -クリーチャー (14)- |
1 《邪悪借用》 1 《稲妻の嵐》 1 《苦しめる声》 1 《癇しゃく》 1 《霊魂破》 1 《悪戯》 1 《誘惑に負けて》 2 《生命の危機》 -呪文 (9)- |
赤黒除去コン。
クリーチャーが足りなくて、《ステンシアの亭主》《遠沼の猟犬》など数合わせが入っているが、除去は強いのでなんとか。
ラウンド | 対戦デッキ | 勝敗 |
準々決勝 | 白黒 | 〇〇 |
準決勝 | 青白 | 〇〇 |
決勝 | 白単 | ×× |
3没ッ!!!
最後は《単体騎手》→《月皇の外套》で6/6になってしまい《稲妻の斧》でも対処できず負け×2。
《単体騎手》3枚デッキだった!
■ プレイングの極み
さて、だいぶ時間が空いてしまったが解答編だ。(※編注:出題編は【こちら】)
《衰滅》がスタック上にあるが、「どのプレイをすれば自分が一番有利な状況になるか」を想像してみよう。
(1). 《集合した中隊》をプレイする。
《衰滅》を追放する目的で《呪文捕らえ》+αを探すのはリスクがあるため、素直に手札から《呪文捕らえ》をプレイした方が良い。
《衰滅》が解決したあとに《集合した中隊》をプレイするのは、自分が3体クリーチャーを失ったうえで《精神壊しの悪魔》が残るため良い交換とは言えない。
このターンの《集合した中隊》は選択肢から外した方が良いだろう。
(2). 《呪文捕らえ》で《衰滅》を追放する。
解決後、土地を置かれて《呪文捕らえ》を除去されてしまうと場が壊滅した上に《精神壊しの悪魔》が残る。もしこのターンに2マナ除去を撃たれなかったとしても、ゲームが進んだうえで2枚目の《衰滅》をプレイされると全てを失うことになる。
《呪文捕らえ》の「追放する」誘発型能力にスタックで《ドロモカの命令》で《精神壊しの悪魔》と格闘して《呪文捕らえ》の「場を離れたとき」を誘発させ、これにより《衰滅》を追放したままにするプレイもある。
しかしその場合は相手の場に悪魔とニッサが残る。《衰滅》を利用して、もっと相手のクリーチャーを減らしつつ自分の場を有利にできないだろうか。
(3). 《ドロモカの命令》を活用する。
《ドロモカの命令》をプレイ。《森の代言者》Aを+1/+1で3/4に、《森の代言者》Bと《巨森の予見者、ニッサ》で格闘。
《ドロモカの命令》2枚目をプレイ。《森の代言者》Aを+1/+1で4/5に、《森の代言者》Bと《精神壊しの悪魔》で格闘。悪魔に2点ダメージ。
《ヴリンの神童、ジェイス》を起動。墓地が5枚になるため変身。
《衰滅》を解決。相手の場のクリーチャーが居なくなり、自分の場には《森の代言者》と《束縛なきテレパス、ジェイス》が残る。
正解は(3)だ。
(3)の状況ならば次のターンには6/7の《森の代言者》が攻撃したうえで手札に《集合した中隊》《呪文捕らえ》が残る。
さらに《束縛なきテレパス、ジェイス》で《ドロモカの命令》《集合した中隊》を再利用できるので盤石と言える。
■ カラデシュ雑感
カラデシュの第一印象:プレインズウォーカーが強い!
特に《反逆の先導者、チャンドラ》、《生命の力、ニッサ》はデッキの核となるカードであり、維持できればそのまま勝ってしまう。
これらのプレインズウォーカーを攻略するためには「パワー5の速攻クリーチャー」が有効なのではないかと構想中。
2 《島》 4 《さまよう噴気孔》 4 《尖塔断の運河》 4 《霊気拠点》 4 《廃集落》 4 《ハンウィアーの要塞》 2 《海門の残骸》 -土地 (24)- 4 《面晶体の這行器》 4 《空中生成エルドラージ》 4 《コジレックの伝令》 4 《難題の予見者》 4 《現実を砕くもの》 4 《希望を溺れさせるもの》 -クリーチャー (24)- |
4 《次元の歪曲》 4 《密輸人の回転翼機》 4 《高速警備車》 -呪文 (12)- |
このデッキの理想の回りは以下の通り。
2ターン目:《密輸人の回転翼機》
3ターン目:《空中生成エルドラージ》→搭乗して攻撃(3点)
4ターン目:《高速警備車》→末裔トークンで搭乗して攻撃(10点)
5ターン目:《現実を砕くもの》→それぞれ搭乗して攻撃(13点)
3ターン目:《空中生成エルドラージ》→搭乗して攻撃(3点)
4ターン目:《高速警備車》→末裔トークンで搭乗して攻撃(10点)
5ターン目:《現実を砕くもの》→それぞれ搭乗して攻撃(13点)
《密輸人の回転翼機》は搭乗条件が簡単で、2マナクリーチャーとしては破格の性能を持っているので注目している。
《高速警備車》は《現実を砕くもの》に次ぐパワー5速攻クリーチャーで、PW攻略の鍵になるだろう。どちらの機体も晴れる屋価格400円(9/20現在)は性能に対して安く感じるので、今すぐ予約を!(宣伝)
そして《コジレックの伝令》はエルドラージだけでなく、アーティファクトのコストも軽くなる! カラデシュはアーティファクト中心のセット、かつ青赤はアーティファクトと相性の色。《コジレックの伝令》はアーティファクトデッキの潤滑剤として最適だ。
ローテーションにより《シヴの浅瀬》などダメージランドが軒並み落ちた。そのためエルドラージデッキを組む際には、無色土地を慎重に選ぶ必要がある。無色と有色のマナ両方が出る《廃集落》《霊気拠点》は必須だろう。
今回のデッキは速攻がテーマのため《ハンウィアーの要塞》を採用した。ただ赤マナの枚数が少ないため、「後半起動できたらラッキー」くらいの認識で良いだろう。
《ハンウィアー守備隊》との「合体」も夢見たが、赤赤のダブルシンボルが出ないため断念。
今回はここまで。
次回はさらに「カラデシュ」入りのデッキを掘り下げていこう。
ではまた
高橋優太
この記事内で掲載されたカード
Twitterでつぶやく
Facebookでシェアする