準々決勝: 武田 浩樹(新潟) vs. 戸塚 公太(静岡)

晴れる屋

By Kouhei Yamashita


日本代表を決めるワールド・マジック・カップ予選東京、そのトップ8は予選から日を跨いでの開催となっている。
勝ち残ったデッキはその細部まで完全に公開されており、プレイヤーには十分な準備期間と休息が与えられた。

予選を8連勝で駆け抜けた戸塚のデッキはエルフ。
《遺産のドルイド》とのシナジーで多くのマナを生み出す《イラクサの歩哨》の不採用が特徴的だ。
『マジック・オリジン』からの《群れのシャーマン》の登場により、《威厳の魔力》《孔蹄のビヒモス》などのフィニッシュブローが不要になったためだろう。
なおこれはレガシーのみならずモダンでもエルフを使い続けている「エルフマスター: 高野 成樹」のアドバイスとのことだ(参照: 【デッキテク】)。

対する武田のデッキは呪禁オーラで、選択理由を「コミュニケーションをしたくないから」と述べている。
呪禁オーラというと、【2013年のワールド・マジック・カップ予選】を勝ち抜いた高橋 純也(東京)を思い出させる。

当時はスタンダードなので武田のデッキとは構成するカードが大きく異なるが、高橋を日本代表に導いたのもやはり自分のやりたいことを突き詰める”対話拒否”系のデッキであった。

共に圧倒的なスピードを持ったデッキであり、瞬く間に決着が付いてしまうだろう。
果たして軍配は、どちらに。


Game 1

スイスラウンド1位で先手の戸塚は《ボリアルのドルイド》から《エルフの大ドルイド》

武田は《吹きさらしの荒野》から呼び出した《ドライアドの東屋》《怨恨》《蜘蛛の陰影》をエンチャントして攻撃の構えだ。

3ターン目、マナは十分だと言わんばかりに戸塚はプレイした《地平線の梢》をそのままドローに変え、《遺産のドルイド》《呪文滑り》と重ねる。
この1枚挿しの《呪文滑り》が武田の「エンチャント:オーラ」に非常に効果的だ。

しかしここで武田は《夜明けの宝冠》をキャスト。
「他のオーラが付けられているクリーチャー」を対象としたこの呪文は《呪文滑り》への適正な対象とならない。

夜明けの宝冠


返す戸塚のドローは土地、《集合した中隊》《召喚の調べ》が欲しいところか。

さらに武田が《夜明けの宝冠》を重ねると、対応できなくなった戸塚は投了。

武田 1-0 戸塚


さてサイドボードだが、お互い強力なコンセプトを持つデッキなので数枚の入れ替えに留めている。
戸塚はエンチャントに有効な《突然の衰微》《再利用の賢者》を、武田は危険なエルフをピンポイントで除去する《四肢切断》を投入する。


Game 2
武田 浩樹

戸塚が《ドゥイネンの精鋭》《エルフの大ドルイド》と並べる間に武田は《シラナの岩礁渡り》《天上の鎧》《ハイエナの陰影》を纏わせ、4/4で攻撃し始める。
追加のオーラがあれば一気にクロックが跳ね上がるところだが引いているのは《流刑への道》のようだ。

余裕のある戸塚は《集合した中隊》から《ドゥイネンの精鋭》《遺産のドルイド》を場に出す。
チャンプブロックはしない。

「こちらが5でそちらが9ですよね。」
ライフを確認した戸塚。
力強く叩き付けるは《群れのシャーマン》、さらに2体目。

武田 1-1 戸塚


戸塚は初の後手ということで《エルフの大ドルイド》《エルフの幻想家》に入れ替えており、スムーズなサイドボーディングからこのデッキを使い込んでいることが窺える。


Game 3


値千金の先手を取った武田だが、オープニングハンドは土地0枚でマリガン。さらに続く6枚にはクリーチャーがおらずダブルマリガン。
5枚の手札は上々のようで、《シラナの岩礁渡り》《ひるまぬ勇気》《ハイエナの陰影》《怨恨》がエンチャントされている。
「6/4。呪禁、絆魂、トランプル、先制攻撃、族霊鎧、飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない。」
という怪物が戸塚にプレッシャーをかける。
戸塚 公太

だが戸塚の回りはそれを圧倒するものだった。
《遺産のドルイド》を絡めて鮮やかに《集合した中隊》を打った戸塚は、わずか4ターン目にして大量の軍勢を従えている。

《ラノワールのエルフ》2体
《エルフの神秘家》2体
《遺産のドルイド》
《エルフの幻想家》
《ドゥイネンの精鋭》
エルフ・トークン

さらに《永遠の証人》で回収した2発目の《集合した中隊》からめくれたのも《ドゥイネンの精鋭》《群れのシャーマン》と抜群!
さらに手札から《群れのシャーマン》をキャストすると、22点あった武田のライフは瞬く間に無くなってしまった。


群れのシャーマン


武田 1-2 戸塚


戸塚、日本代表に一歩近づく!


この記事内で掲載されたカード