熊猫杯レガシーRound 4: 玉田 遼一(大阪) vs. 谷本 達郎(広島)

晴れる屋

By Kazuya Hirabayashi

ラウンド2に引き続き、関西圏のプレイヤー同士のフィーチャーとなる。

まだまだスイスラウンドも半ば、互いに全勝を守りたいラウンドだ。
 

Game 1


ダイスロールにより玉田の先攻。
負けた谷本はマリガンから。

玉田が《霧深い雨林》から《Tropical Island》をサーチ。
そのまま《秘密を掘り下げる者》を。

後手となる谷本は《霧深い雨林》《Tropical Island》サーチまでを鏡打ち。
こちらは《敏捷なマングース》

デルバー系ミラーマッチを予感させる。


これらが互いに相打つと、玉田は間髪入れず再び《秘密を掘り下げる者》、続けて《敏捷なマングース》を展開。

かたや谷本は《秘密を掘り下げる者》のみ。


玉田の《秘密を掘り下げる者》《渦まく知識》を糧に《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》へと。
続けて《思案》

だがスレッショルドの見えてきた《敏捷なマングース》を谷本は《秘密を掘り下げる者》で相討ちに取ろうとしない。
明らかにゲームプランを持っている動きだ。

《森の知恵》を置いてターンを返す玉田。

それに対し、

《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》に《稲妻》
《もみ消し》を公開して《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》に変身。
《タルモゴイフ》をプレイ。

後手であること、数で負けていたことをさらりと切り返す谷本。


ブレーキをかけられた玉田、ここはひとまず《タルモゴイフ》をプレイしてターンを返すことに。

この間フェッチランドを巡る攻防で《もみ消し》《呪文貫き》のやり取りが行われるが、これはあくまで不要牌を交換し合っているようなもの。
このミラーマッチにおいて意味があるわけではない。

そして玉田が《稲妻》で谷本の《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》を捌くと、いよいよゲームは長丁場の体を示してくる。
こうなると《森の知恵》を持つ玉田が若干有利か?


だが谷本が《タルモゴイフ》を追加することによりあっさりと均衡が崩れる。

タルモゴイフ



《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》で攻撃出来た回数の違い、残されたライフという重いリソースが玉田に選択肢を与えない。


突撃してくる二体の《タルモゴイフ》を前に、一体を《敏捷なマングース》《タルモゴイフ》でダブルブロックしてかわすしかなく、玉田のライフは残り3。


こうなってしまうと身動きの取れない玉田。
追加される《敏捷なマングース》にも《Force of Will》を使う羽目に。

耐えることしか出来ない。


そうこうしている内に谷本の《稲妻》が。


玉田 0-1 谷本


Game 2

2ゲーム目は玉田の《思案》から始まった。

ここは小考からシャッフルの選択。
はたして求めていたのは土地かスペルか?


一本目を取った谷本は《秘密を掘り下げる者》から。


ここから玉田《敏捷なマングース》、谷本《渋面の溶岩使い》とプレイし合い、

玉田《不毛の大地》

ここで谷本の土地供給が止まってしまう。


何とか《渦まく知識》で打開を図るも《呪文貫き》され、これを《Force of Will》し返してみても土地が無い。


だが玉田も苦しい。
この過程で変身した《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration》に触ることが出来ないからだ。

何しろ谷本の場に《森》が無い。
《水没》を使うことが出来ない。


無理やり5マナから《水没》しようとしても続けて《Force of Will》
《渋面の溶岩使い》と合わせて強引にライフを詰めてくる。

それでも再び5マナからの《水没》には対応されることはなかった。
唯一のクロックである《敏捷なマングース》で必死に食い下がる玉田。



しかしここで谷本が《渦まく知識》から息を吹き返す。
土地を引いて《秘密を掘り下げる者》をプレイ。
アクション数の制限が無くなっていく!


玉田はここで取り得るアクションが《壌土からの生命》くらいしか無い。
確かに土地の止まっている相手に対する《不毛の大地》は強力なのだが、マナフラッドした上でクロックに晒されている状況下でやりたいことではない。

3枚目の《水没》はあれど、《渋面の溶岩使い》から逃げ切るためにはライフが少なすぎた。


玉田 0-2 谷本