熊猫杯レガシー準々決勝ダイジェスト

晴れる屋

By Kazuya Hirabayashi

トップ8に入賞したデッキを見る限り、全てバラバラ、ただし幾つかの共通点が見られる。


まず、佐藤姓のプレイヤーが多い。

それも二人では無く、三人だ。
これは決勝が佐藤 vs 佐藤になる可能性もあるということだ。


・・・・とまあそれはさておき。

確かに多様なデッキが見受けられるのだが、《秘密を掘り下げる者》有りきかそうでないか。
この一点でデッキを切り分けることが出来る。


おまけに何の因果かちょうど準々決勝のマッチングが、デルバー系 vs それ以外、のアーキタイプにくっきりと分かれることになった。





佐藤 啓輔(ジャンド)vs 見波 大輝(RUGデルバー)




《死儀礼のシャーマン》によるコントロール力はたしかに高かった。

だが佐藤(啓輔)のドローには精彩が欠けていた。

具体的に言えばジャンドにも関わらず除去が足りていなかった。

佐藤(啓輔) 2-0 見波





吉沢啓太(スニークショウ) vs 佐藤 秋彦(トリコトラフト)



 吉沢 啓



吉沢の《騙し討ち》が通る。
佐藤(秋彦)は《引き裂かれし永劫、エムラクール》を出されながらもゲームを続けるが、二枚目に辿り付いた吉沢が先取。

二本目以降は佐藤(秋彦)が《不毛の大地》を絡めたマナ否定戦略を仕掛け、大接戦になるも吉沢はこれに抗し切ることが出来なかった。


吉沢 1-2 佐藤(秋彦)






富澤 晋(エルフ) vs 佐藤 慎也(チームアメリカ)




《垣間見る自然》《自然の秩序》と要所を抑えた佐藤が先行。

二本目は《思考囲い》から《仕組まれた疫病》が通り、最後の希望の《自然の秩序》《Force of Will》されて勝負あり。
 
富澤 0-2 佐藤(慎也)



宗石 英明(パトリオット) vs 福留 友(赤単ぺインター)

あっという間に福留が一本目を取るのだが、二本目は宗石が《殴打頭蓋》《梅澤の十手》で取り返す。

さて、ここでこのゲームが準々決勝最後のマッチとなったので、ここからは通常進行と行ってみよう。


Game3


正念場の三本目。

《秘密を掘り下げる者》に対する《紅蓮破》《Force of Will》
《水蓮の花びら》経由の《特務魔道士ヤヤ・バラード》《Force of Will》

さらには《翻弄する魔道士》をも二連打する宗石。

だがこれも《紅蓮破》で華麗に捌くと、ゲームはリミテッドさながらのトップデッキゲーに。




そして消耗戦の最中、福留がトップデッキしてきた《血染めの月》があっさり通る。

宗石は何とか《殴打頭蓋》をプレイ。
もはやこれしか。

苦しい福留、何とここで《ゴブリンの溶接工》をもトップデッキ。


設置してある《丸砥石》
墓地には《絵描きの召使い》


《丸砥石》能力起動、スタック《ゴブリンの溶接工》の能力で《絵描きの召使い》を・・・・

福留「指定は青で」


だがしかし。宗石が握りしめていたのは。


まさかまさかの《紅蓮破》だったのだ。


宗石 2-1 福留

もし、福留がいつも通りの「宣言、青」をしていなかったら。

「宣言、緑」だったら。


習慣というのは時に怖いものである。