ここまで全勝者は僅か四人。ここでは全勝対決を迎えた二つのテーブルの一つをフィーチャーマッチとしてお届けしよう。
先にテーブルに現れたのは佐藤 隆俊。立川にあるカードショップ、ファミコンくんの店員でもある佐藤は、店内の大会を見守る立場から一転、本日はプレイヤーだ。それもここまで自作のデッキを使用し、見事全勝で駆け抜けている。
少し遅れて登場したのは、石村 信太朗だった。昨年行われた世界選手権でのスタンダードの活躍は記憶に新しい。グランプリトップ8の経験もある、関東の強豪である。レガシーというフォーマットで名前を聞くのは珍しいが、慣れないフォーマットでもまだ土付かずと、貫禄の全勝である。
この対決を制し、トップ8を一足早く確定させてしまうのはどちらであろうか。
Game 1
七枚を見た瞬間にそれらをデッキに戻してシャッフルを始める佐藤。石村も長考しながらマリガンを選択し、お互いに次に与えられた六枚には満足した様子。
《霧深い雨林》から《Underground Sea》をサーチし、《渦まく知識》をプレイする立ち上がりの佐藤。同じく《Underground Sea》からのスタートとなった石村の初動は、同じ一マナでも《思考囲い》。この《思考囲い》は《目くらまし》によって打ち消され、佐藤のデッキが明らかになっていく。
代替コストで戻した土地をそのまま置き、二枚目の《渦まく知識》で手札を潤滑させると、石村も負けじと《渦まく知識》をプレイ。そして《溢れかえる岸辺》を即起動してデッキシャッフルを行い、更に《思案》を打つ。順番を並び替えてドローすることを石村は選んだ。
似たようなデッキのように思えるここまでの立ち上がりだが、佐藤の《思考囲い》によって石村の手札が明らかとなった。そこには《神秘の教示者》《冥府の教示者》《陰謀団の儀式》《水蓮の花びら》といったカードたち……。
そう、石村のデッキはいわゆるAd Stormだったのだ。佐藤は濃厚な石村の手札から《神秘の教示者》をディスカードさせる。
ターンの返ってきた石村はここで長考。考えているのだ。ここで妨害手段がなければコンボを決めることができる。だが一ターン目にプレイされた《目くらまし》、佐藤の手札の枚数。それが石村の頭を悩ませていた。
結局、コンボを決めに行くことを石村は選択。《暗黒の儀式》《陰謀団の儀式》《水蓮の花びら》とプレイし、暴勇状態で《冥府の教示者》をプレイ。
苦笑しながら《Force of Will》で打ち消す佐藤。続くターンでは土地を引かなかったものの、その次では《Bayou》を引けた佐藤は戦場に《タルモゴイフ》を送り込む。
時間が少ないことを宣告された石村は、祈るようにドロー。そして引いたカードを見ると、場にあるパーマネントを良く見回す。
佐藤 「え? まさか……」
続きを言う前に石村は引いたカードをプレイした――それは《むかつき》。
見る見るうちに減っていくライブラリーとライフ。そして増えていく手札。結末を見届ける前に、佐藤はサイドボードに手をかけたのだった。
石村 1-0 佐藤
Game 2
オープンハンドを即座にマリガンする佐藤と、じっくりと熟考する石村。ここまでは先ほどのゲームと同じ展開だが、石村は今回はキープすることを宣言。
佐藤は六枚に納得が行った様子で、すぐにプレイすることを決めた。
土地を置くのみで終了した佐藤の時間を使うかのように、石村は一ターン目に長考する。結局しばらく悩んだ末に、《金属モックス》に《苦悶の触手》を刻印し、《島》をセットしながら《思考囲い》を打つことに。
この《思考囲い》に対応して佐藤は《渦まく知識》で必要なカードをライブラリーに避難させる。
石村は公開された《タルモゴイフ》二枚、《ヴェンディリオン三人衆》から後者を捨てさせ、公開情報だった《タルモゴイフ》をプレイした佐藤のターン終了時に《渦まく知識》を打つ。
続く自分のターンで二枚目の《渦まく知識》を打ち込む。二回の《渦まく知識:》によって佐藤に残された時間が近いのは明らかだった。
が、佐藤には《思考囲い》から隠していたカードがライブラリートップにあった。
《Hymn to Tourach》である。
うめく石村は仕方なく手札を机に置く。運命のサイコロで選ばれた《裏切り者の都》と《むかつき》がこぼれるのを見つめることしかできない。《冥府の教示者》を二枚サイドアウトした石村にとって、ここで《むかつき》が落とされたのはかなり厳しくなるだろう。
が、石村にとって実は辛かったのは、《裏切り者の都》だった。《むかつき》をプレイするマナがほしかったのだ。そう、《むかつき》は手札にある。後はマナさえ出れば良いのだ。
《思案》をプレイした石村が次に打ったカードは《暗黒の儀式》。
石村 2-0 佐藤
石村Win!