お久しぶりです。井川です!
近況を簡単にお話ししますと、ゲスト参加した「早稲田杯2015 “コミコンPW争奪戦”」こそ【4-1オポ差で優勝した】ものの、【グランプリ・神戸2015】は4-3ドロップ、GP後に練習して挑んだ【MOCS】(レガシー)も0-2ドロップと立て続けに敗北。
このままでは終われない!ということで【The Last Sun 2015】も
■ スタンダード
スタンダードのデッキはダークジェスカイ。神戸でも使った、一番慣れているデッキなのでそのまま選択。
直前にMOで調整して、メインが不利なエスパードラゴンとアタルカレッドに対して強い構成にできるよう、サイドボードを大幅に変更しました。
2 《山》 1 《平地》 1 《島》 1 《沼》 2 《窪み渓谷》 1 《大草原の川》 1 《燻る湿地》 4 《溢れかえる岸辺》 4 《汚染された三角州》 4 《血染めのぬかるみ》 4 《神秘の僧院》 1 《遊牧民の前哨地》 -土地(26)- 4 《ヴリンの神童、ジェイス》 4 《カマキリの乗り手》 2 《龍王オジュタイ》 2 《黄金牙、タシグル》 1 《龍王シルムガル》 -クリーチャー(13)- |
2 《意思の激突》 2 《強迫》 2 《焦熱の衝動》 2 《焙り焼き》 1 《勇敢な姿勢》 1 《軽蔑的な一撃》 4 《はじける破滅》 1 《苦い真理》 1 《コラガンの命令》 2 《オジュタイの命令》 1 《影響力の行使》 2 《時を越えた探索》 -呪文(21)- |
3 《搭載歩行機械》 3 《光輝の炎》 2 《見えざるものの熟達》 1 《払拭》 1 《強迫》 1 《勇敢な姿勢》 1 《軽蔑的な一撃》 1 《否認》 1 《苦い真理》 1 《影響力の行使》 -サイドボード(15)- |
● メインの《意思の激突》について
このスタンダード環境のトップメタ・アブザンアグロとのゲームは「相手の先手3ターン目《先頭に立つもの、アナフェンザ》→4ターン目《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》をいかに捌くか」が焦点になります。
そこで白羽の矢が立ったのがこの《意思の激突》。
これまで、「2ターン目に《ヴリンの神童、ジェイス》プレイすることを優先すると、3ターン目にタップインランドしかなくて2マナしかないことがある(しかも2マナのアクションが薄い)」「3ターン目まで盤面に触る強いアクションがない(《はじける破滅》に依存している)」というのがダークジェスカイの悩みであり弱点でした(特に後手番)。
そこで、
・《意思の激突》と《勇敢な姿勢》を合計3枚(ソーサリータイミングではありますが《焙り焼き》も含めると合計5枚)採用することにより、対《先頭に立つもの、アナフェンザ》耐性をUP
・《意思の激突》と《軽蔑的な一撃》を合計3枚採用することにより、対《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》耐性をUP
とそれぞれ改善することにより後手でも《先頭に立つもの、アナフェンザ》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を無駄なく対処できるようになり、アブザンアグロへの相性が劇的に向上しました。
「いかにマナをしっかり使い切るか」が今のスタンダードの焦点になっているので、後手番でしっかりと受けることができ、先手番のときは蓋をすることができる優良カウンター・《意思の激突》。ダークジェスカイを回している方にはぜひ一度試してみてほしい、オススメの1枚です。
● サイドの《搭載歩行機械》について
アタルカレッド対策としてずっと盲目的に《アラシンの僧侶》を使っていましたが、アタルカレッド側がサイド後《焦熱の衝動》《引き裂く流弾》を大量に積んで対抗してくるようになった今、壁としての役割をもてなくなっています。
そこで《搭載歩行機械》の出番。損をせずしっかりと盤面を止めてくれるので非常に頼れる存在です。
また、相性の悪いエスパードラゴンにも《忌呪の発動》に耐性がついたり、マルドゥのような除去が豊富なデッキにサイドインしたりと大活躍します。
● 《カマキリの乗り手》or《僧院の導師》?
最近は《僧院の導師》入りのダークジェスカイが活躍してきていますが、これはメタゲームをどう意識するかだと思います。
アブザンアグロとエスパードラゴンを見ると《僧院の導師》に軍配が上がりますが、ミラーマッチや《先祖の結集》デッキ、エルドラージランプに対しては《カマキリの乗り手》の方が優秀なのです。
The Last Sunが特殊な大会であるため「様々なデッキがいるだろう」という点、そして単純に「使い慣れている」という点から僕は今回《カマキリの乗り手》型を使用しましたが、アブザンに対しての強さとマナベースへの負担の軽さ(白赤青と白赤黒を両立させなくていい)という点は魅力なので、今後は《僧院の導師》型が主流になっていくかもしれませんね。
とここまでデッキの解説をしましたが、肝心の結果の方はというと……
ラウンド | 対戦デッキ | 勝敗 |
Round 1 | 白日の下に 【ビデオカバレージ】 | ×〇× |
Round 2 | アタルカレッド | ×× |
Round 3 | エスパードラゴン | ×× |
Round 4 | ダークジェスカイ | ×〇〇 |
悲しみの1-3。
詳細を簡単に説明しますと、Round 1のG3をミスで落としてから、
Round 2 G1:《焦熱の衝動》挟んだけど相手ブンで先手4キルされて負け
Round 2 G2:8ターンで土地7枚引いて負け
Round 3 G1:死ぬまで土地3枚で負け
Round 3 G2:「《強迫》《カマキリの乗り手》土地5」を悩んでキープしたら、ライブラリーの上3枚が全部土地で負け
と転がり落ちるように一瞬で0-3。
なんとかRound 4を勝利したものの、すでに崖っぷち。
ミスをして運気を逃す、オカルト的ではありますがこれもマジックですね。
■ レガシー
レガシーのデッキは【のぶ謹製・奇跡コントロール(以下ミラクル)】の74枚コピー。
【RUGデルバーを愛用していた】経験から、初めは同じ《秘密を掘り下げる者》デッキのグリクシスデルバーを調整していましたが、練習すればするほどミラクルの強さを思い知らされたので自分が使う側に回ることにしました。
ミラクルを使うことに決めてからは、毎日のようにプレイやデッキについてのぶにLINEで相談していました。のぶ、いつも本当にありがとう!
4 《島》 2 《平地》 3 《Tundra》 2 《Volcanic Island》 4 《溢れかえる岸辺》 4 《沸騰する小湖》 2 《乾燥台地》 1 《Karakas》 -土地(22)- 2 《瞬唱の魔道士》 2 《ヴェンディリオン三人衆》 -クリーチャー(4)- |
4 《渦まく知識》 3 《思案》 3 《剣を鍬に》 1 《呪文嵌め》 1 《紅蓮破》 1 《対抗呪文》 2 《天使への願い》 1 《議会の採決》 1 《至高の評決》 3 《Force of Will》 3 《終末》 4 《相殺》 4 《師範の占い独楽》 3 《精神を刻む者、ジェイス》 -呪文(34)- |
2 《封じ込める僧侶》 2 《僧院の導師》 2 《狼狽の嵐》 1 《ヴェンディリオン三人衆》 1 《紅蓮破》 1 《赤霊破》 1 《対抗呪文》 1 《摩耗+損耗》 1 《Force of Will》 1 《安らかなる眠り》 1 《血染めの月》 1 《仕組まれた爆薬》 -サイドボード(15)- |
変更点はサイドの《至高の評決》→《血染めの月》のみ。
自分がまだそこまでミラクルを使いこなせていない点も踏まえて、BUGカスケードやLands・ポストなどに対して1枚で優位に立てる《血染めの月》を採用することにしました。
結果は……
ラウンド | 対戦デッキ | 勝敗 |
Round 5 | デス&タックス | 〇〇 |
Round 6 | 青赤デルバー | ×〇× |
Round 7 | ANT | 〇〇 |
Round 8 | ミラクル | ×〇〇 |
4-0ならず。
ということで総合4-4。0-3スタートの僕はオポが低く、二日目全勝してもトップ8の目がほぼなくなったのでここでドロップ。悔しい結果となりました。
2015年は【グランプリ・北京2015】以外は負けっぱなしで不完全燃焼&初めてのミラクルがプレイしていてとても楽しいので、今週末の【Eternal Festival Tokyo 2015】も参加しようと思います(※)。
目指せ有終の美!!
井川
※編注:このブログは12/21(月)に執筆されました。現時点で【Eternal Festival Tokyo 2015】は予約を締め切っており、井川は予約をし損ねたそうです。
この記事内で掲載されたカード
Twitterでつぶやく
Facebookでシェアする