高橋優太のGP台北2016☆トップ4☆レポート

高橋 優太



これまでのあらすじ

【グランプリ・東京2016】13位により、ゴールドレベル到達が確定したタカハシ。

現在のプロポイントは30点で、このままだとプロツアー『異界月』でトップ8に入ってもプラチナレベルになることができない (プラチナレベルにはプロポイント50点が必要) 。

追加のプロポイントと、また見ぬ強敵との戦いを求め、【グランプリ・台北2016】に参戦するのであった。



■ グランプリ・台北2016

6/24-6/26

【グランプリ・台北2016】。デッキはバントカンパニー。



高橋 優太「バントカンパニー」
グランプリ・台北2016

4 《森》
3 《平地》
1 《島》
1 《荒地》
3 《梢の眺望》
3 《大草原の川》
4 《進化する未開地》
4 《ヤヴィマヤの沿岸》
2 《伐採地の滝》

-土地 (25)-

4 《ヴリンの神童、ジェイス》
4 《薄暮見の徴募兵》
4 《森の代言者》
4 《反射魔道士》
4 《不屈の追跡者》
4 《変位エルドラージ》
2 《巨森の予見者、ニッサ》

-クリーチャー (26)-
3 《ドロモカの命令》
4 《集合した中隊》
2 《オジュタイの命令》

-呪文 (9)-
4 《否認》
3 《ラムホルトの平和主義者》
3 《作り変えるもの》
3 《石の宣告》
2 《ランタンの斥候》

-サイドボード (15)-
hareruya



今大会の仮想敵は以下の通り (上から順に多いと予想したデッキ) 。


・白緑トークン
・バント人間カンパニー
・バントカンパニー
・白単人間
・白黒コントロール


【グランプリ・東京2016】のときとの違いは、白緑トークン・バントカンパニーの2強状態であること。

2つとも序盤のビート・中盤の手数・後半のアドバンテージどれを取っても隙がない。特に白緑は環境の覇者と言える。次点で白単人間・白黒コントロールだが、白緑やバントと比較すると少し安定性に欠ける。

今回はメインデッキは【グランプリ・東京2016】と同じで、サイドボードのみ変更。




白単人間・バント人間カンパニーに対して壁クリーチャーが足りなかったため《ラムホルトの平和主義者》を追加。

Magic Onlineでの練習では白黒コントロールに対して勝率が悪かったため《作り変えるもの》を採用。エスパーやスゥルタイといった《変位エルドラージ》が効きにくい相手に対してもサイドインする。


ラムホルトの平和主義者作り変えるもの



● 初日

ラウンド 対戦デッキ 勝敗
Round 1BYE
Round 2BYE
Round 3白緑トークン 〇×〇
Round 4バント人間カンパニー 〇〇
Round 5白緑トークン 〇〇
Round 6青白飛行 ×〇×
Round 7青白飛行 〇〇
Round 8バントカンパニー 〇〇
Round 9白緑トークン 〇×〇


初日は8-1。

青白飛行は当たったことのないデッキで、場にいるX=3の《搭載歩行機械》を次のターンに《反射魔道士》しようと動いていたら、《シルムガルの魔術師》で「濫用」されてしまい「飛行機械・トークン」を対処できず負け。


シルムガルの魔術師


練習経験の少ない相手にミスしやすく、いわゆる「わからん殺し」をされやすいのが私の欠点だ。相手のプレイするカードからデッキを予測する癖を付けたい。その直後に同じデッキと当たったが、前の試合の経験もあり今度は勝利。



● 2日目

ラウンド 対戦デッキ 勝敗
Round 10スゥルタイコントロール 〇〇
Round 11バントカンパニー ×〇〇
Round 12バントカンパニー
【テキストカバレージ】
 ×〇△
Round 13バントカンパニー ×〇△
Round 14バントカンパニー 〇〇
Round 15バントカンパニー 〇〇


バントカンパニーラッシュ!

バント同系はタフネスの高いクリーチャーが並ぶため膠着戦になりやすく、また複雑な能力を持ったクリーチャーがたくさん並ぶため時間がかかる。


森の代言者反射魔道士不屈の追跡者


とはいえ引き分けは悪!スイスラウンドでの引き分けは負けに近いため、自分のプレイの遅さを猛反省。最後の2ラウンドはプレイスピードを常に心がけた。

これはバントカンパニーに限った話ではなく、例えばレガシーの奇跡コントロールなどの長期戦デッキでは常に時間を意識すべきだ。引き分けは悪!

4-0-2でトップ8へ。



● 決勝ラウンド

ラウンド 対戦デッキ 勝敗
準々決勝赤緑ランプ
【テキストカバレージ】
 〇〇
準決勝白緑トークン ×〇×


最終成績13-2-2。4位で2,500$とプロポイント追加4点を獲得!

目標達成!


しかし準決勝で、明らかに勝てる場だったのに大ミスをやらかしてしまい負け。面白い状況だったので、久々に出題してみようと思う。



■ プレイングの極み




※画像をクリックすると拡大します。


● 対戦相手のデッキリスト


Huang Yung Ming「白緑トークン」
グランプリ・台北2016(準優勝)

9 《森》
7 《平地》
4 《梢の眺望》
4 《要塞化した村》
2 《ウェストヴェイルの修道院》

-土地 (26)-

4 《搭載歩行機械》
4 《森の代言者》
1 《棲み家の防御者》
4 《大天使アヴァシン》

-クリーチャー (13)-
4 《ドロモカの命令》
2 《石の宣告》
2 《悲劇的な傲慢》
4 《ニッサの誓い》
1 《進化の飛躍》
4 《ゼンディカーの代弁者、ニッサ》
4 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》

-呪文 (21)-
2 《棲み家の防御者》
2 《巨森の予見者、ニッサ》
2 《保護者、リンヴァーラ》
2 《石の宣告》
2 《停滞の罠》
2 《次元の激高》
1 《荒野の確保》
1 《進化の飛躍》
1 《天使の粛清》

-サイドボード (15)-
hareruya



現在はあなたのターンの第1メインフェイズだ。

序盤のプレインズウォーカーを巡る戦いで相手の《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》1体目は倒したが、《大天使アヴァシン》から《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》という動きをされている。

《反射魔道士》を引けたら、と思いメインフェイズで《手掛かり・トークン》を生け贄に捧げたが、ドローは《ヴリンの神童、ジェイス》だった。


ヴリンの神童、ジェイス


相手のライフはまだ20あるので、《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》に攻撃するのが良さそうだ。さて、この盤面でどうプレイするのが正解か考えてほしい。










※ヒント:相手のブロッカーと、自分の墓地に注目。


ではまた次回。


高橋優太



この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事