『統率者2016』で「統率者戦」の注目カード5選!

トロピ大塚



 こんにちは。 大塚 航 です。




 さて、ついに『マジック:ザ・ギャザリング ― 統率者(2016年版)』が発売されました!今回は ”4色”がテーマ ということで、「一体どうなってしまうんだ」と思いましたが……蓋を開けてみればワクワクが止まらない 激熱セット になりましたね!


激情の薬瓶砕きクルフィックスに選ばれし者、キデール


 やはり、なんといっても”共闘”のメカニズムは、このセットを語るうえで外せない!

 まさか統率者が2人も使えるなんて考えもしませんでした。今回のセットでは15種類、その組み合わせは 105通り にも及びます。さぞ全世界のデッキビルダーたちを唸らせたことでしょう。

 もちろん、僕もそんな人間の1人です!まずは『統率者2016』の注目カードを紹介し、それから新たなデッキについても解説していきたいと思います!



◆ 注目カード その1 :《ファイレクシア病の支配》

ファイレクシア病の支配


 こいつ、なぜインスタントなんだ……


 装備品を奪ったうえ、さらにクリーチャーまで用意してくれるという信長の草履を温めた若かりし頃の秀吉もびっくりのお気遣い。多人数戦では「装備品を誰も採用していない」なんてことはなかなかないので、活躍間違いなしの1枚!


奪い取り屋、サーダ・アデール


 特に《奪い取り屋、サーダ・アデール》なんかは攻撃を通したいので、積極的に採用したいカードですね。



◆ 注目カード その2 :《別れの思い》

別れの思い


 単純にクリーチャー除去として運用できますが、せっかくカウンターの数を参照するので、その辺りをうまく使いたいところです!


縞痕のヴァロルズ


 となると、一番輝く統率者は《縞痕のヴァロルズ》でしょう。

 ”活用”でたくさん+1/+1カウンターを載せることができますし、なにより再生能力があるので+1/+1カウンターを無駄することなくドローできちゃいます!


歩く墓場、髑髏茨


 《歩く墓場、髑髏茨》も+1/+1を記憶できるので運用しやすいですね!ぜひお試しください!



◆ 注目カード その3 :《激情の遁走》

激情の遁走


 基本的な使い方は、相手のパーマネントを奪うことですが、アンタップすることを活かしてタップ能力が強い統率者で活躍させることができます。


群衆の親分、クレンコ


 そして、強力なタップ能力をもつ統率者といえば……《群衆の親分、クレンコ》!このエンチャントをつければ 2倍の速度 でトークンを増やせます!

 ほかにも《無情の碑出告》《鏡割りのキキジキ》でも活躍できそうですね!



◆ 注目カード その4 :《原始の守護者》

原始の守護者


 デカいし、各クリーチャーに+1/+1カウンターをばらまける能力も強力!コストは対戦相手に依存しますが、ゲームの後半に引けばかなり軽減して出せそうですね!


永遠の造り手、ラシュミ


 マナコストを参照するために《永遠の造り手、ラシュミ》なんかは重宝しそう。自身もクリーチャーを並べるデッキですし、ぴったりフィットするはず!

 《鼓舞する呼び声》《鎧作りの審判者》もお供にどうぞ!



◆ 注目カード その5 :《水晶の這行器》

水晶の這行器


 え、今日は召喚酔いを待たなくてもいいのか!?ああ、たっぷりマナを出せ……

 ということで、タップせずにすぐマナを出せるクリーチャーの登場!「4色デッキにぜひ入れてください!」と言わんばかりの性能ですね。もちろん3色以下でも《真鍮の都》などで統率者以外の色も出せますので意外とカウンターを4つ載せることは簡単です!

 普通に使うもよし、カウンターを増やして悪用するもよし!暇なら攻撃もできちゃいますし、まさに万能!



◆ ”共闘”メカニズムに迫る!

 さて、今回大注目の”共闘”!「統率者に2枚の伝説のクリーチャーを指定できる」ということですが、今までとは全く違うメカニズムなので、どんなルールになっているのかイマイチ理解できない人もいるかと思います。そこで簡単にまとめさせていただきました!


● デッキに使用するカードは2枚の統率者の固有色の中から選べる

求道の達人、サイラス・レンジャムーラのシダー・コンド


 たとえば《求道の達人、サイラス・レン》《ジャムーラのシダー・コンド》なら「白、青、黒、緑」の4色のカードをデッキに入れることができるので構築の幅がさらに広がりました。


● 統率者ダメージはそれぞれ個別に計算される

粗野な牧人、ブルース・タール屍錬金術師、ルーデヴィック


 《粗野な牧人、ブルース・タール》で20点、《屍錬金術師、ルーデヴィック》で1点、合わせて統率者ダメージで相手を倒す!というのはできません。残念!


● 統率者を参照する場合は、どちらか一方のみを参照する

統率の灯台雷足のベイロス


 たとえば《統率の灯台》ではどちらか一方しか手札に加えることができませんよ、ということですね。また、《雷足のベイロス》のような統率者をコントロールしているか参照するカードは、どちらか1体がいれば適用されます。



 重要なルールはこんな感じでしょうか。個人的にオススメの組み合わせは……


クルフィックスに選ばれし者、キデールトリトンの英雄、トラシオス


 使える色は増えませんが《クルフィックスに選ばれし者、キデール》無限マナ を生み、《トリトンの英雄、トラシオス》無限ドロー《渦まく知識》《暗黒のマントル》を活用したいですね!


ジャムーラのシダー・コンド血を蒔く者、ターナ


 ブロックされにくくなる能力 と 戦闘ダメージを通しやすくなる能力が絶妙の噛み合ってますね!白はトークン強化系も多いのでその点も◎!


求道の達人、サイラス・レン粗野な牧人、ブルース・タール


 アーティファクトを2つ唱えられるので相性抜群!単体でも《記憶の壺》を毎ターン使いまわす、というエグいこともできちゃいますね!


 構築済みということもあり、相性のいい”共闘”カードは同セットに収録されていることが多い印象です。”共闘”クリーチャーの組み合わせは、なんと言っても 105通り! 好みに合わせて色んな組み合わせを試してみるのもいいですね!



【デッキ紹介】《法務官の声、アトラクサ》

 カウンターというと、まず何が思いつきますか?+1/+1カウンターはもちろん、蓄積カウンター、毒カウンター、忠誠度カウンターなど色々とありますね。実はマジックの世界には、なんと50種類以上のカウンターが存在します。(参考資料 :【MTG Wiki カウンター一覧】)

 そんな数あるカウンターを自在に増やすことができるのが、この《法務官の声、アトラクサ》です!


法務官の声、アトラクサ


 今回はイラストも綺麗な《法務官の声、アトラクサ》でデッキを組んでいきたいと思います!



 今回のキーワードは 「特殊勝利」「ロック」


《毒カウンター》アゾールの雄弁家見えざる者、ヴラスカ


 カウンターを使う勝利条件は数多くありますが、今回は毒カウンター、《アゾールの雄弁家》《見えざる者、ヴラスカ》を使っていきたいと思います。

 そして、もう1つのキーワード、 「ロック」 といえば《からみつく鉄線》《停滞》


からみつく鉄線停滞


 《法務官の声、アトラクサ》と抜群の相性を誇るのが《からみつく鉄線》で、毎ターンの”増殖”で破壊されない限りパーマネントをタップする効果が延々と続きます。

 そして《停滞》は、《法務官の声、アトラクサ》《五元のプリズム》(または《水晶の這行器》)でロックを決めることができます!しかも《法務官の声、アトラクサ》自身は警戒をもっているのでアンタップいらず!強い!


 そんな2つのキーワードをもとに作ったデッキがこちら!



【EDH】《法務官の声、アトラクサ》

1 《法務官の声、アトラクサ》

-統率者 (1)-

1 《森》
1 《島》
1 《Bayou》
1 《繁殖池》
1 《神聖なる泉》
1 《草むした墓》
1 《Savannah》
1 《Scrubland》
1 《Tropical Island》
1 《Tundra》
1 《Underground Sea》
1 《湿った墓》
1 《ドライアドの東屋》
1 《血染めのぬかるみ》
1 《湿地の干潟》
1 《霧深い雨林》
1 《汚染された三角州》
1 《沸騰する小湖》
1 《新緑の地下墓地》
1 《吹きさらしの荒野》
1 《樹木茂る山麓》
1 《真鍮の都》
1 《統率の塔》
1 《風変わりな果樹園》
1 《宝石の洞窟》
1 《マナの合流点》
1 《色あせた城塞》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
1 《古えの墳墓》

-土地 (31)-

1 《極楽鳥》
1 《死儀礼のシャーマン》
1 《貴族の教主》
1 《花を手入れする者》
1 《胆液の鼠》
1 《呪文滑り》
1 《かき鳴らし鳥》
1 《永遠の証人》
1 《ヴィリジアンの堕落者》
1 《水晶の這行器》
1 《水深の魔道士》
1 《ファイレクシアの変形者》
1 《アゾールの雄弁家》
1 《太陽のタイタン》

-クリーチャー (14)-
1 《悟りの教示者》
1 《緑の太陽の頂点》
1 《精神的つまづき》
1 《自然の要求》
1 《頑固な否認》
1 《剣を鍬に》
1 《吸血の教示者》
1 《俗世の教示者》
1 《サイクロンの裂け目》
1 《Demonic Tutor》
1 《Mana Drain》
1 《加工》
1 《毒の濁流》
1 《戦争門》
1 《テゼレットの計略》
1 《秘儀の否定》
1 《白日の下に》
1 《霊体のヤギ角》
1 《金属モックス》
1 《永遠溢れの杯》
1 《魔力の墓所》
1 《モックス・ダイアモンド》
1 《魔力の櫃》
1 《ミリーの悪知恵》
1 《Mystic Remora》
1 《師範の占い独楽》
1 《太陽の指輪》
1 《盲従》
1 《Copy Artifact》
1 《ディミーアの印鑑》
1 《友なる石》
1 《稲妻のすね当て》
1 《五元のプリズム》
1 《セレズニアの印鑑》
1 《シミックの印鑑》
1 《停滞》
1 《森の知恵》
1 《彩色の灯籠》
1 《連合の秘宝》
1 《罠の橋》
1 《リスティックの研究》
1 《法の定め》
1 《彫り込み鋼》
1 《からみつく鉄線》
1 《パララクスの潮流》
1 《倍増の季節》
1 《金粉の水蓮》
1 《容赦無い潮流》
1 《伝染病エンジン》
1 《野生語りのガラク》
1 《求道者テゼレット》
1 《見えざる者、ヴラスカ》
1 《時間の大魔道士、テフェリー》
1 《精霊龍、ウギン》

-呪文 (54)-
hareruya



 ロックデッキは ヘイト値の管理が難しい デッキです。相手の行動を縛ることは、単純な除去よりもストレスを与える行為なので、無闇にロックするカードを置くと集中攻撃される可能性が高くなります。基本的に自分がブン回って勝つことは非常に少ないので、突出した相手を他の人と一緒に牽制して、隙を見てロックに向かうのがいいですね。


ダークスティールの反応炉育殻組のヴォレル


 今回のデッキには入っていませんが、他にも《ダークスティールの反応炉》はなかなか面白いカードです。お試しで使ってみると14個が最高記録でした……《育殻組のヴォレル》《地核搾り》と一緒に使いましょう!


冬の宝珠静態の宝珠煙突


 他のロックカードの候補には《冬の宝珠》《静態の宝珠》《煙突》などがオススメです。

 とにかく4色も使えるため、選択肢が無限にあって、あれもこれも入れたくて本当に悩ましい!その分、 自分好みにいくらでもチューンナップできる ことが4色の魅力という気もします。


 皆さんもぜひ 自分だけのデッキ を作ってみてください!


 今回はこれくらいにしておこうと思います。

 次回は『霊気紛争』!《法務官の声、アトラクサ》で増やせる新たなエネルギー・カウンターのカードにも期待したいですね!

 それではまた!



この記事内で掲載されたカード

Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事

このシリーズの過去記事