7/2、禁止改定。レガシー界に激震走る。
(※ソースはこちら:公式記事「2018年7月2日 禁止制限告知」)
どちらも長年レガシーのトップを走り続けたカードで、禁止されるのも納得できる強さだった。
今回はこの2枚が環境に与えていた影響を分析しつつ、新環境のデッキを予想して行こうと思う。
各デッキ分析
青黒赤緑の各色から強力なカードを選ぶというデッキ構築ができた理由も、《死儀礼》が4色マナベースを支えていたのが大きい。
どちらのデッキも4色ゆえの万能さを持っており、クリーチャー、呪文、エンチャント・アーティファクト、土地、手札すべてに干渉できる!恐ろしい!
さらに4Cレオヴォルドのクリーチャーには除去耐性があり、単純に《死儀礼》を除去すれば良いわけではないが、除去を入れないわけにもいかず、かといってクリーチャー以外の攻め手も多彩。
《死儀礼》はビートダウンプランでもコントロールプランでも強いため、グリクシスデルバーもサイド後コントロールの動きが可能で、デッキを変化させられることがこの2つをトップたらしめている理由だった。
旧環境のトップだったデッキだが、《死儀礼》禁止と共にデッキごと消失。今後はデルバー系デッキはUR、ティムール、スゥルタイ、ジェスカイの4種類に、4Cレオヴォルドはグリクシスコントロール、もしくはスゥルタイコントロールに移行していき、どちらも色が減ると予想。
禁止改定後の世界(1): リアニメイト・発掘
3 《Badlands》
1 《Bayou》
4 《湿地の干潟》
4 《汚染された三角州》
-土地 (14)- 4 《別館の大長》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
4 《グリセルブランド》
1 《潮吹きの暴君》
-クリーチャー (10)-
天敵だった《死儀礼》が禁止! 我が世の春が来た!
もともとレガシー屈指の速度を持っていながらトップメタにならなかった理由は、《死儀礼》という汎用的な墓地対策がメインから4枚積まれていたからだ。「リアニメイト」「発掘」はともに復権が予想されるだろう。
つまり今後は、どんなデッキを使うにせよ墓地対策が欠かせない。特に色を選ばない《外科的摘出》《墓掘りの檻》《大祖始の遺産》あたりから選ぶことも増える。後述するRUGデルバーの《敏捷なマングース》《タルモゴイフ》を考えると《大祖始の遺産》が良いが、合計2マナは少し重く間に合わないことがある。
《外科的摘出》は対リアニメイトには最適だが、対発掘を考えると《外科的摘出》1回程度では止まらないため、《墓掘りの檻》も候補になる。赤黒リアニメイトの最速パターンを考えると、妨害手段の少ないデッキでは《別館の大長》の影響を受けない《虚空の力線》《フェアリーの忌み者》が優先されるだろう。
メインの勝率が高く、サイド後に勝率が落ちるのが墓地デッキなので、使うのなら墓地対策をどう乗り越えるかがを考える必要がある。リアニメイトは《要塞の計略》《騙し討ち》《実物提示教育》といった墓地を経由しない出し方を使用したり、《月の大魔術師》のような別の勝ち手段を用意するべし。
禁止改定後の世界(2): RUGデルバー
3《Volcanic Island》
4《溢れかえる岸辺》
4《汚染された三角州》
4《不毛の大地》
-土地 (18)- 4《秘密を掘り下げる者》
4《敏捷なマングース》
4《タルモゴイフ》
-クリーチャー (12)-
かつて栄華を誇ったこのデッキが衰退した理由はまさに《死儀礼》。《死儀礼》の返しのアクションとしては《敏捷なマングース》も《もみ消し》構えも両方が悪手になってしまうからだ。
しかし今や死儀礼も禁止。もともとアンチコンボデッキとして優秀だったRUGデルバーが再び返り咲く、かも知れない。相手とのやりとりが非常に楽しいデッキだし、私も間違いなく回すだろう。久々に《もみ消し》ケアでメインでフェッチランド起動というのもありそうだ。
また、《ギタクシア派の調査》禁止に付随して《若き紅蓮術士》も弱体化しているので、代わりの2マナ域として以前よりも《タルモゴイフ》が増えるかも知れない。相手の《タルモゴイフ》とエルドラージを考えて、今回は除去枠を《四肢切断》にしている。
禁止改定後の世界(3): ANT
1《沼》
3《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
4《汚染された三角州》
3《沸騰する小湖》
2《溢れかえる岸辺》
-土地 (15)- -クリーチャー (0)-
4《暗黒の儀式》
4《強迫》
4《思案》
4《定業》
2《思考囲い》
1《汚物の雨》
4《陰謀団の儀式》
4《冥府の教示者》
1《炎の中の過去》
1《苦悶の触手》
2《むかつき》
4《水蓮の花びら》
4《ライオンの瞳のダイアモンド》
2《金属モックス》
-呪文 (45)-
2《致命的な一押し》
2《狼狽の嵐》
2《古えの遺恨》
2《ハーキルの召還術》
2《トーモッドの墓所》
1《Tropical Island》
1《ザンティッドの大群》
1《夜の戦慄》
-サイドボード (15)-
《ギタクシア派の調査》のメリットを一番受けていたデッキだ。コンボデッキに取ってコスト0で相手の手札確認は安すぎたし、相手の手札に同一カードが2枚あった場合は《陰謀団式療法》でイージーウィンも良くあった。
グリクシスデルバーのコンボ耐性が高かったのも《ギタクシア派の調査》+《陰謀団式療法》のコンボがあったからだ。今後は完全情報なしでの《陰謀団式療法》……とは行かないので、《思考囲い》に移行していくのかなと思う。
墓地コンボデッキやプリズン系デッキを考えると速度を上げる必要があるので、《金属モックス》《汚物の雨》は必要なのではないかと考えている。
サイドが《トーモッドの墓所》なのは理由がある。ANT自体も墓地を使うコンボデッキなので相手の墓地だけに影響する墓地対策カードを使用したいし、手札破壊されてしまう前に先置きしておきたい。また、《冥府の教示者》の「暴勇」条件を満たしやすくなる。
『基本セット2019』収録の《安全の護符》が非常に厄介で、《苦悶の触手》《巣穴からの総出》という両方の勝ち手段を封じられてしまう。しかし、《安全の護符》自体は対策範囲が狭く、ANT以外のコンボデッキに効きにくいため、多くは採用はされないだろうと予想する。
禁止改定後の世界(4): その他注目のデッキ
赤単プリズン
という予想をしているが、墓地コンボの最速の回りに対しては《虚空の杯》《三なる宝球》以外では間に合わないデメリットもある。
もともとデルバー系に対して非常に強いデッキであり、このデッキは見た目よりもずっと安定している。レガシーは「基本地形だらけの環境」とはなりにくいフォーマットなので、依然として主力デッキではないかと考えている。
奇跡
前環境で私がこのデッキを使わなかったのは「熟練したグリクシスデルバー・4Cレオヴォルドに奇跡は不利」と考えていたからだ(異論反論はウェルカム)。その2つのデッキが消えて、かつ禁止改定で何も被害がなく、もともと《不毛の大地》や《血染めの月》に耐性がある奇跡は、メイン《狼狽の嵐》でコンボ耐性さえ確保できれば再び返り咲くことができるのではないだろうか。
最近は《ドミナリアの英雄、テフェリー》がお気に入りで、このデッキが苦手としていた着地してしまったプレインズウォーカーにも対処できるのは心強い。
もともとメインに1,2枚は《予期せぬ不在》《議会の採決》といったパーマネント対策が入っていたが、(白)(白)のコストがネックだった。パーマネントに触りつつフィニッシャーになれるのは、このデッキが求めていたものだ。
スニークショー
何も失わず、苦手だったグリクシスデルバーが消失。ただしリアニメイトに非常に相性が悪いため、環境初期は向かい風。
相手の方が速度があり、《グリセルブランド》をディスカード→《再活性》もあるし、自身の《実物提示教育》が敗因にもなりえる。
デス&タックス
土地単
コンボの復権によりメインが負けやすく、少し向かい風。
メインに《ボジューカの沼》1枚は入れた方が良さそう。
ゴブリン
《死儀礼》のサイズは1/2。このタフネス2のおかげで《ゴブリンの従僕》の攻撃が通らず、辛酸を舐めていたのがゴブリン。
今後出てくる1マナ域のクリーチャーは《秘密を掘り下げる者》《ルーンの母》《貴族の教主》《ドライアドの東屋》で、どれもタフネス1なので《宝石の手の焼却者》で除去しながら攻撃できる。
タフネス1と2でこれほど差があるのかと思うほど、ゴブリンにとって《死儀礼》のサイズは苦手だった。
最近は優秀なゴブリンが増えている。《ゴブリンの鎖回し》はレガシーでも通用するスペックだし、『基本セット2019』の《ゴブリンの損壊名手》はメインからアーティファクト対策しつつロード能力で無駄にならない。
もともと《ゴブリンの女看守》《ゴブリンの首謀者》のアドバンテージでフェアデッキに強いのがゴブリンの長所なので、コンボ耐性さえ克服できれば復権できるかも知れない。
今週のオススメ
汎用性の高い墓地対策、特に《墓掘りの檻》《外科的摘出》がおススメ。この2つは実質無色でデッキを選ばない。
赤黒リアニメイト、青黒リアニメイトが強くなったタイミングなので、《納墓》《再活性》を揃えていないなら今すぐクリック!
デュアルランドに関して
《Bayou》は少し値段が落ちて、《Volcanic Island》は使うデッキが増えて値段アップ。
《Tundra》は人気が出るが、青白デッキは基本地形の枚数が多いため《Tundra》自体は2枚程度。なので必要枚数分確保すればOK。《Underground Sea》は少し値段が落ちたタイミングなので、買うなら今がチャンス。
ではまた
高橋優太