By Yohei Tomizawa
今年で6回目の開催となる『The Last Sun 2018』だが、これまでと明確に違う点がある。それはフォーマットがこれまでスタンダードの相方を交互に務めてきたモダンとレガシーとなっている点だ。つまり、スタンダードは初めて『The Last Sun』の対戦フォーマットから抜け落ちたのだ。
そのため、『The Last Sun 2018』は普段モダンやレガシーを主戦場にしているプレイヤーにとっては理想的な組み合わせといっていいだろう。目まぐるしくメタゲームが動き続けるスタンダードは、一時的でも追うことは非常に厄介なのだから。
田口 浩靖は今回のフォーマットで恩恵を受けたプレイヤーの一人だ。普段はレガシーを主戦場とし、武者修行と称して友人とショップ大会を楽しんでいる。『The Last Sun 2018』の権利も当然レガシーで獲得し、もう一つのフォーマットがモダンとわかると友人から勧められた「ホロウワン」を手に挑むことを決めた。
対するは先日の『グランプリ・静岡2018(レガシー)』でもトップ8入賞を果たした古豪・廣澤 遊太。『日本選手権2017』でもトップ8に残っており、フォーマット問わずコンスタントに成績を残し続けるプレイヤーだ。
彼が持ち込んだのは「ブルームーン」。最近ではメタゲームの立ち位置から《血染めの月》が不採用なことも多いが、果たして。
このゲームでは、月の光は届くのだろうか。
Game1
廣澤が《島》を置くだけでターンを返すと、田口は土地を置かずに《通りの悪霊》を「サイクリング」。《信仰無き物あさり》を続けると、《恐血鬼》と《炎跡のフェニックス》を墓地へ送り込みつつ《虚ろな者》を召喚するビッグターン。
次のターンには恐らく3体のクリーチャーが場にいるはず。廣澤が《氷の中の存在》を召喚すると予想とたがわず、田口は3体のクロックを準備し6点のライフを削った。
廣澤は《神々の憤怒》で厄介な不死身クリーチャーを除去するが、《氷の中の存在》へも《稲妻》が合わさり、盤面は《虚ろな者》のみとなった。
だが、《神々の憤怒》程度では田口は止まらない。手札から《炎跡のフェニックス》を召喚し、再度6点。フェッチランドと《稲妻》が相まって2へと落ち込む。
《瞬唱の魔道士》でのチャンプブロック、《謎めいた命令》で時間を稼ごうとする廣澤だが、ゲームを続けるにはあまりにライフが少なすぎた。
廣澤 0-1 田口
Game2
《血清の幻視》からプランを練ると、《氷の中の存在》がプレイグラウンドへ。対する田口は《信仰無き物あさり》により《恐血鬼》と《炎跡のフェニックス》こそ落ちるものの、《虚ろな者》はない。
効果的に軽量除去を使い、横並びすれば《謎めいた命令》でライフを守り、廣澤は淡々とゲームをコントロールしていく。
田口はタップアウトの隙をついて《ゴブリンの知識》や《燃え立つ調査》をキャストするが、中々攻め手に巡り合えない。
そしてこの優位を確固たるものにと廣澤は《神々の憤怒》をキャストし、《氷の中の存在》を《目覚めた恐怖/Awoken Horror》へと変身させ、一気に田口のライフを8まで落とす。
《信仰無き物あさり》や《ゴブリンの知識》と選択肢が多い中から、田口は自軍の展開ではなく、クロックの除去を最優先と《暗殺者の戦利品》をキャスト。これによ盤面は空となる。
盤面にクロックはなくなりドローゴーで終える廣澤に対し、田口はすぐに戦力を補充する。《ゴブリンの知識》で《恐血鬼》と《炎跡のフェニックス》が落ちたことを確認すると、堪らず廣澤は苦笑した。
《グルマグのアンコウ》こそ《謎めいた命令》で打ち消すが、《神々の憤怒》などで除外しなければ根本的な解決にはならない。《恐血鬼》がチクチクとライフを削り、気が付けば廣澤のライフは6。
《血清の幻視》をキャストし解決策を求めるが、ここで見えたのは《外科的摘出》。今となってはもう、遅すぎる。
マナフラッド気味なことも相まって、そのまま田口が押し切った。
廣澤 0-2 田口