『ラヴニカの献身』ドラフトアーキタイプ解説

Jason Chung

Translated by Ryosuke Igarashi

原文はこちら
(掲載日 2019/02/07)

はじめに

『ラヴニカの献身』の発売により新たな5つのギルドが加わりました。一目見た時は『ラヴニカのギルド』に似ていると思うでしょうが、そこには大きな違いがあります。『ラヴニカのギルド』と違い、3色やそれ以上の色の組み合わせが非常に多く存在するのです。今回はそれぞれのアーキタイプについて簡単に説明していきたいと思います。

環境概観

『ラヴニカの献身』には5つのギルドがあるのですが、ドラフト可能なアーキタイプはそれを超えて多岐に渡っています。強力なシナジーとマナサポートが豊富なため、2つのギルドから成り立つ3色の組み合わせはどれも構築可能なのですから。

アゾリウス(青白)

アゾリウスには様々な組み方があり、もっとも分かりやすいのは飛行クリーチャーやキーカードの1枚である《アゾリウスの騎士判事》などブロックの難しいクリーチャーを主体としたアーキタイプです。

アゾリウスで可能なアーキタイプ(重複もしていますが)は、

アゾリウスの騎士判事厳戒態勢ドビンの鋭感思考崩壊

デッキの雛形

↑目次へ戻る

シミック(青緑)

卓で過小評価されていると確信できない限り、シミックはドラフトしたくありません。シミックのキーカードはアンコモンで、しかも他のギルドと競合しているためピックされがちなのです。

私がシミックをドラフトするとしたらシナジーはあまり重視しないでしょうね。それよりは、シミックのクリーチャーを同マナ域と比べた際のサイズの良さと、「順応」により超えるのが非常に難しくなる、という点を意識したいところです。この戦略は非常に直線的なため、除去により崩壊したり、妨害と回避クリーチャーを組み合わせられるとライフレースで負けたりしてしまうのが欠点ですね。

それに加えて1、2マナのコンバットトリックを他の非クリーチャー呪文より優先して取りたいところです。マナを効率よく使い、毎ターン可能な限り巨大なクリーチャーを出すことが大事ですからね。

トカゲ体の混種エアロムンクルス活力の贈り物応用生術

デッキの雛形

19枚程度のクリーチャーを、ピックできた軽いコンバットトリックと組み合わせることを目指しましょう。

↑目次へ戻る

グルール(赤緑)

グルールはシミックと同じ理由であまり好みではありません。このアーキタイプで強力なカードは非常に競合しますからね。グルールでは積極的にギルド門をピックし、門関係の強力なカードを生かしたいところです。クリーチャーのサイズが大きいため、《燃え立つ門》をプレイしても自分のクリーチャーのみ生き残ることが多々ありますしね。

このアーキタイプはコントロールとして組みたいことが多く、その場合はサイズの大きなクリーチャーと、それらを早く唱えるための複数のロケットを組み合わせるのが理想です。積極的に他の色のカードをタッチしたいですし、ギルド門・《燃え立つ門》のコンボを搭載できるとなおいいでしょう。

激情のエイリンクスグルールのロケット燃え立つ門グルールのギルド門

デッキの雛形

↑目次へ戻る

ラクドス(赤黒)

ラクドスは私のお気に入りのギルドの1つです。積極的なプレイスタイルに加え、ゲームの状況をひっくり返すようなコンボを使える可能性がありますからね。私はラクドスを組むときはいつも《脚光の悪鬼》《焼印刃》をできる限りピックするようにしています。あまりピックされないカードではありますが、組み合わせれば合計3マナ・カード1枚といった軽いコストで2体のクリーチャーを除去することができるのです。

ラクドスはマナカーブが非常に軽く、ベストコモンとしては《刃の曲芸人》が挙げられます。「絢爛」は容易に達成できますし、《焼印刃》のコンボに向けてデッキを掘り進められますからね。

また、《焼印刃》とのシナジーを考慮するとこのアーキタイプでの《短剣使い》は素晴らしいピックですね。

脚光の悪鬼焼印刃刃の曲芸人短剣使い

デッキの雛形

ラクドスで使う4マナ域は《短剣使い》《不正相続》のみです。

サンプルデッキ

  • ジェイソン・チャン
  • 「ラクドス」
  • ドラフトデッキ
  • (ラヴニカの献身)
ラクドス・サンプルデッキ

クリックすると拡大します。

↑目次へ戻る

オルゾフ(黒白)

オルゾフはこのセットでもっとも人気のあるギルドの1つなように思えます。ですがそれと共に、強力なカードが多いため複数人の参入を許容できる唯一のギルドでもあるのです。多くのパックにオルゾフの優良カードが多数入っており、それゆえに1パック目の終了後に複数名がオルゾフに参入していることがあります。

このアーキタイプをドラフトする際は各パックでもっとも強いカードをピックするのではなく、マナカーブに気を配るのが大事です。オルゾフは非常にテンポ重視のアーキタイプであり、序盤の打点を活用してスピリットトークンでライフレースを差し切るのですから。

傲慢な支配者欲深いスラル死の歓楽不正相続

デッキの雛形

クリーチャーは16枚程度が理想です。

↑目次へ戻る

なぜ3色デッキをドラフトするべきなのか?

このセットでは3色のマナ基盤を支えるのは非常に容易です。《開門》・ギルド門・色拘束の緩さが3色でのデッキ構築を助けてくれますからね。それに加え、3マナ域のクリーチャーの弱体化も後押ししています。代わりにロケットを積極的にピック・プレイすることで、マナ基盤を安定させつつも、より強力な、回避能力を持つ5マナのコモンクリーチャーへと加速できるのです。

開門アゾリウスのギルド門オルゾフのロケット

3色の組み合わせにはどれも素晴らしいシナジーがあります。これからそれぞれについて手短に紹介させていただきますね。

バント(青白緑)

このアーキタイプでは、マナ基盤を強くするために緑をベースにすることが多いです。主にクリーチャーデッキになり、序盤のシミックのクリーチャーをアゾリウス擁する5マナ域の回避能力持ちクリーチャーと組み合わせることになるでしょう。

エアロムンクルスヒレバサミダコ冷気をもたらす者アゾリウスの騎士判事

↑目次へ戻る

ティムール(赤青緑)

ボーラク族の破壊者

シミック・グルールのどちらのギルドも+1/+1カウンターと多くのシナジーがあります。ティムールでもっとも重要なカードは《ボーラク族の破壊者》であり、彼は「順応」後のクリーチャーを再利用して更なる価値を生み出してくれます。また、ティムールは3枚の素晴らしい「門シナジー」のカードを擁しており、ギルド門のピックを後押ししてくれます。

門道の密行者門破りの雄羊燃え立つ門

サンプルデッキ

ティムール・サンプルデッキ

クリックすると拡大します。

↑目次へ戻る

ジャンド(黒赤緑)

グルールのロケット脚光の悪鬼ラクドスのロケット

最初はラクドスのカードから入ったが必要な軽いクリーチャーが手に入らなかった、という場合はジャンドを組むことになります。ラクドスほど攻撃的ではない代わりに、ロケットから《脚光の悪鬼》をプレイすることでテンポを失わず、かつ大型クリーチャーへと繋げることができます。

このデッキは多くの場合クリーチャーが非常に少なく、攻撃的なラクドスが避ける《奈落への放逐》《的中》を全てピックし、除去を多く入れることになります。

奈落への放逐的中

↑目次へ戻る

マルドゥ(赤黒白)

マルドゥは私の一番のお気に入り(ベストと間違えないでくださいね)のアーキタイプです。

プレイ時にアドバンテージを取るクリーチャーを中心に、他のクリーチャーを生け贄にできるクリーチャーと組み合わせて《死の歓楽》《反逆の行動》でサポートする形になります。

クリーチャーを生け贄に捧げる能力を持つ、《無慈悲な司教》のようなクリーチャーを優先してピックし、それを《反逆の行動》といった遅い巡目で取れるカードと組み合わせることになります。《欲深いスラル》もこのアーキタイプでは最高のカードですね。

死の歓楽無慈悲な司教欲深いスラル反逆の行動

サンプルデッキ

マルドゥ・サンプルデッキ

クリックすると拡大します。

↑目次へ戻る

エスパー(青白黒)

このアーキタイプをドラフトするのは非常に簡単です。除去を最優先に、あとは《欲深いスラル》《アゾリウスの騎士判事》といった重い回避持ちクリーチャー、そしてそれらを4ターン目に唱えるためのロケットをピックするだけですからね。

最後の支払い法魔道士の束縛アゾリウスのロケットアゾリウスの騎士判事

↑目次へ戻る

門(4、5色)

門デッキと3色デッキとの違いは、1パック目からギルド門を優先してピックするという点です。ギルド門をカットすることで、リターンの大きい「門シナジー」のカードを他のプレイヤーから貰えるようにするのです。

一番のアドバイスですが、1パック目の終わりまでにギルド門を6枚以上ピックしていない限り無理にこのアーキタイプに決めてはいけません。『ラヴニカのギルド』環境に比べ門デッキはドラフトされやすく、他のプレイヤーと競合するほどの価値はありませんからね。

最後の支払い法魔道士の束縛アゾリウスのロケットアゾリウスの騎士判事

↑目次へ戻る

まとめ

まとめになりますが、『ラヴニカの献身』は我々の知り、愛するギルドを擁しつつも『ラヴニカのギルド』とは全く違う新鮮なドラフトです。まだまだこのセットには隠れた戦略がたくさんあります。この記事が、どんなデッキをドラフトできるかを把握する助けになれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ジェイソン・チャン(TwitterTwitch

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Jason Chung ジェイソン・チャンはニュージーランドのトッププレイヤー。ニュージーランドのプレイヤーとして、歴史上唯一プロツアーで決勝ラウンドに進出した経歴を持つ。 彼はコンボデッキを得意とするプレイヤーで、モダンの青赤ストームや旧スタンダードの《先祖の結集》デッキなんかはお手の物。コンボデッキ以外では、モダンのバーンデッキのようなアグレッシブなデッキや、レガシーの《血染めの月》を使ったプリズン系のデッキを好む。 Jason Chungの記事はこちら