リミテッドマスター直伝!『ラヴニカの献身』ドラフトのポイント

Marcio Carvalho

Translated by Nobukazu Kato

原文はこちら
(掲載日 2019/02/05)

はじめに

やぁ、みんな!マジックプロリーグに参加しているマルシオ・カルヴァリョ/Marcio Carvalhoだ。今年もよろしく!

今回は、更なるリミテッドの極意と、最新セット『ラヴニカの献身』の第一印象を話そうと思う。

環境の速度

まず指摘しておきたいのは、この環境の速度は『ラヴニカのギルド』よりも大幅に遅いということだ。ラクドスとグルールという超攻撃的なギルドが2つも存在するエキスパンションなのに、ちょっと皮肉な話だよね。

たとえば、シールドでは後手を取るようにしている。相手のデッキが何なのかわからなくてもね。先手を取るのは序盤からテンポよく展開してくるラクドスや、テンポに大きな比重を置いているシミックと戦うときぐらいだ。

ミッドレンジ、コントロール

アゾリウス

スライム縛り略式判決

ドラフトにおいても、アゾリウスやオルゾフを使っている場合、あるいはこれらのギルドをタッチしている場合、後手の方が好みだ。なぜかと言うと、《スライム縛り》《略式判決》みたいな受け身のカードがあるからだね。

冷気をもたらす者評議会の急使アゾリウスの騎士判事

アゾリウスにぜひとも欲しい強力なクリーチャーたちも、後手の方がより効果的に運用できる(ただし、《霜のタイタン》として知られている《冷気をもたらす者》は先手の方が活躍するね)。

後手の方が合っているクリーチャーとしては、たとえば《評議会の急使》がいる。ゲームをコントロールした後に飛行クリーチャーや《アゾリウスの騎士判事》で攻撃し始めるまでの間、《評議会の急使》はさまざまなクリーチャーをブロックし続けてくれるんだ(まるでこの環境の《変異種》みたいなカードだね)。

オルゾフ

債務者の輸送欲深いスラル

ドラフトでオルゾフを使うのであれば、相手のリソースを枯渇させることだけを考えておけば良い。2対1交換をできる限り繰り返すんだ。この環境の《骸骨の吸血鬼》である《債務者の輸送》を使えば、3対1交換ができることもあるから、これも積極的に狙っていこう。

「死後」は、クリーチャー同士で相撃ちしてもこちらの盤面を常に有利に保つことができる能力だ。オルゾフのフィニッシャーとしては、《欲深いスラル》を強くおすすめする。優先してピックするようにしよう

Marcio_Draft_Deck_1

クリックすると拡大します。

ギルド門

燃え立つ門門の巨像門破りの雄羊アーチ道の天使

ウィザーズは、ギルド門を使う意味があるカードをしっかりと収録してきた。《燃え立つ門》《門の巨像》《門破りの雄羊》《アーチ道の天使》は驚くほど強力であり、これらのカードを軸にした競技レベルのデッキがスタンダードで成立しているぐらいさ!

今まではギルド門デッキがあまり好きではなかったんだけど、今回のような遅めの環境であれば、大いに結構な戦略だね。ただし、このデッキを成立させるには、先ほど紹介した4種のアンコモンや、ゲーム終盤までもつれ込ませるための大量の除去が必要だ。

説明するまでもないけど、そこそこのカードを取るぐらいならギルド門をピックしよう。流れてきたギルド門はすべて欲しいぐらいだからね。もし運に恵まれれば、サム・ブラック/Sam Blackグランプリ・ニュージャージー2019で組み上げたようなデッキが作れるかもしれない。

アグロ

さて、俺のお気に入りのアーキタイプたちを紹介しよう。俺のことを良く知っている人はわかるかもしれないけど、相手のブロッカーをいなしてテンポが取れるような呪文が入ったマナカーブの低いデッキが好きなんだ。つまり今回で言えば、シミック・ラクドス・グルールだ。

シミック

応用生術

俺はコンバットトリックや、バウンス呪文をとても重要視しているから、《応用生術》みたいなカードは完璧だね!さらに、「順応」クリーチャーが戦場に複数いれば、相手にとって戦闘は地獄のようになる。まさに俺好みの戦い方だね。

とても出来の良いティムールカラーのデッキを見つけてきたから、ひとつの好例として紹介しよう(そう、ギルド門があるから3色目をタッチできることが多いんだ!)。これは先週末行われたグランプリ・シドニー2019でイタリア人プレイヤーのダヴィデ・マルコッティ/Davide Marcottiが構築したデッキであり、決勝まで登り詰めたものだ。

Marcio_Draft_Deck_2

クリックすると拡大します。

ラクドス、そして黒系のデッキに重要なカード

不正相続

黒を含むデッキといえば、良い意味で期待を裏切られたカードとして《不正相続》がある。決して見誤ってはいけない。このカードの実力は本物だ!黒が入ったデッキを使うのであれば、必ず2枚入れるようにしている。単体でコントロールデッキに勝てる力を持っているからね。

エンチャントだから滅多に除去されないし、何の苦労もなく毎ターン「絢爛」の条件を達成してくれる。だから《刃の曲芸人》《ファイレクシアの憤怒鬼》になり、《批判家刺殺》《稲妻》になるんだ!もしかしたら、《不正相続》を軸にした黒単コントロールが作れるかもしれない(それはさすがに度が過ぎるかな)。

下にあるデッキリストは、俺がこの間ドラフトで構築した最高のデッキだ。3枚の《不正相続》が特徴的なリストで、1本も落とすことなく全勝することができた。

Marcio_Draft_Deck_3

クリックすると拡大します。

瓦礫帯の世捨て人

俺が好きなカードはまだある。《瓦礫帯の世捨て人》だ。5マナでパワーとタフネスの合計が11もあるから強すぎるよね。毎ターン攻撃しなければならいのはデメリットじゃない。まさに俺がやりたいことさ!

グルール

激情のエイリンクス野蛮な一撃剛力の殴り合い

最後に解説するのは、一番評価の低いギルドであるグルールだ。皮肉なもので、最初にカードリストをみたときは一番好きになるギルドだろうと思っていたんだ。サイズの大きいクリーチャーが豊富で、《野蛮な一撃》《剛力の殴り合い》のような格闘呪文も強かったからね。

しかし問題として浮き彫りになったのは、接死やバウンス呪文が環境に多かったことだ。それ以外にもラクドスは手数で圧倒してくる。だからと言って、グルールが弱いというわけではない。でも、ギルド門デッキのメインカラーにする形の方が良いのかもしれない。もちろん、驚異的な速さで相手を圧倒するタイプのグルールも作れるよ。

おわりに

生体性軟泥ハイドロイド混成体

今回はここまでになるけど、楽しんでもらえたかな?ぜひドラフトのパックから《生体性軟泥》《ハイドロイド混成体》を引き当てよう!!

マルシオ・カルヴァリョ@KbolMagic

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Marcio Carvalho ポルトガル出身のプレイヤーで、Hareruya Latinの一員。 優れた技能と環境分析能力の高さからリミテッドフォーマットのスペシャリストとして知られており、2015-2016シーズンには "ドラフトマスター" の称号を獲得した。 Magic Onlineで287枚もの《掴み掛かる水流》をピックした逸話はあまりにも有名で、どんな環境であれ研究を怠ることなく日々研鑽を詰んでいる。 Marcio Carvalhoの記事はこちら