レガシー神、ヴィンテージ神から見た禁止とこれから

晴れる屋メディアチーム

(編注:インタビューはこちらの発表の前にお答えいただきました。)

消えた「相棒」

2020年5月18日。レガシー、そしてヴィンテージという2つのエターナルフォーマットに大きな変更が加えられました。レガシー、ヴィンテージともに《夢の巣のルールス》が禁止になり、レガシーではそれに加え《黎明起こし、ザーダ》が禁止カードに名を連ねたのです。

夢の巣のルールス黎明起こし、ザーダ

この度の禁止改定、特に両フォーマットを支配していた《夢の巣のルールス》が去った影響により、環境は激変することでしょう。そこで本記事では、レガシー神である鈴池 史康選手、ヴィンテージ神である谷川 風太選手に各フォーマットの禁止改定について、そして各フォーマットの今後についてお話を伺いました。

レガシー神・鈴池 史康選手から見た禁止とこれから

レガシー神・鈴池 史康選手

Q1. この度の禁止改定で《夢の巣のルールス》《黎明起こし、ザーダ》が禁止カードに指定されました。

圧倒的な支配力を見せていた《夢の巣のルールス》だけでなく、《黎明起こし、ザーダ》まで禁止されたことに驚いたプレイヤーは多かったと思います。これら2種類の禁止について感想をお聞かせください。

禁止になった2種に関しては妥当かと思います。ただイコリア前の環境に戻るので、《アーカムの天測儀》《王冠泥棒、オーコ》《夏の帳》のどれかは禁止がかかるかと思っていました。

《夢の巣のルールス》

夢の巣のルールス

この1か月間Magic Online (以下MO)でプレイしていましたが、ルールスがリリースされた結果以下2つが問題視されました。

秘密を掘り下げる者ライオンの瞳のダイアモンド相殺

1つは混成マナなのであらゆるデッキへの採用。テンポ(デルバー)、コンボ(ANT)、コントロール(青白奇跡)など、どのレンジのデッキにも採用されました。

ミシュラのガラクタ精神を刻む者、ジェイスウルザのガラクタ

そしてもう1つは環境からコスト3以上のパーマナントを追い出しました。青白奇跡すらデッキの代名詞ともいわれる《精神を刻む者、ジェイス》を抜き、ルールス+ガラクタパッケージを採用した方が強かったのです。

《黎明起こし、ザーダ》

黎明起こし、ザーダ

ザーダはルールスの陰に隠れていましたが、ザーダ入りの無限マナコンボ(《厳かなモノリス》 or 《玄武岩のモノリス》)がお手軽すぎでした。除去1枚や《カラカス》だけでは無限マナを止めることは難しく、カウンターも《魂の洞窟》などで突破できます。

大いなる創造者、カーンウルザの後継、カーン

ザーダの他に2種のカーンもマストカウンターであり、着地が早いターンであればあるほど強く、それらをバックアップするモノリス2種が無限マナパーツにもなるため手の付けようがありませんでした。

ザーダ+《大いなる創造者、カーン》の組み合わせがとにかく強く、カーンでモノリス or 《ライオンの瞳のダイアモンド》サーチでコンボスタートできますし、カーンが相手のガラクタを止められるので、私はルールスよりもザーダデッキの方が好みでした。

この2種に関してはほんとうに仕方ない!カードプールが多い弊害なので仕方ない!

Q2. 鈴池選手は環境初期と言って差し支えない頃から《深海の破滅、ジャイルーダ》の可能性を見出していました。《深海の破滅、ジャイルーダ》は今後レガシーを代表する「相棒」になれるのでしょうか?

また、現時点で他に注目している「相棒」、または「相棒」を使ったデッキはありますか?

《深海の破滅、ジャイルーダ》

深海の破滅、ジャイルーダ

残念なことに対応の仕方がばれている今、「相棒」界のAIBOになることは難しいかと思います。ジャイルーダを見ただけでメインは除去を引くまでマリガンされるので、従来のスピードでコンボを達成するのは難しく感じます。

ただ5/21開催のMOPTQはGriselpuffがジャイルーダコンボで抜けていました。サイドプランが煮詰まったり、リアニメイトとのハイブリッドをして少しずつ完成に近づいてるかと思います。

その他の「相棒」

構築制限の緩い《空を放浪するもの、ヨーリオン》《湧き出る源、ジェガンサ》《孤児護り、カヒーラ》《獲物貫き、オボシュ》には注目しています。

空を放浪するもの、ヨーリオン

ヨーリオンはやろうと思えばあらゆる既存のデッキに採用できます。

湧き出る源、ジェガンサ

ジェガンザもマーベリックなどほぼ変更なしで採用できます。ティムールデルバーに採用され、サイド後に《意志の力》《否定の力》を抜いて2ゲーム目から「相棒」として使うテクニックは目から鱗でした。また、《血染めの月》の入ったデッキに対してサイドインすることもできます。

孤児護り、カヒーラ

カヒーラはANT・奇跡で見せるだけの採用も考えられます。

獲物貫き、オボシュ

オボシュは黒単ウィニーの希望で、絶賛構築考え中です。

Q3. 今回の禁止改定を受けて、レガシー環境(メタゲーム)はどのように変化していくのでしょうか?

イコリアリリース前に戻るかと思われます。大ミッレンジ時代へ。

王冠泥棒、オーコ実物提示教育秘密を掘り下げる者

ミッドレンジ流行→コンボ(スニーク・ショー系)→デルバー(テンポ系)→ミッドレンジと変化していくかと。

Q4. もし明日大会があるとすれば、鈴池選手はどんなデッキ、または構成で参加しますか?

MOPTQを想定してお話しします。

まずミッドレンジに勝てるように意識します。ミッドレンジが多いなら《魔の魅惑》デッキもありかと思いますが、一定数のコンボ(スニーク・ショー、ジャイルーダ)の存在を考慮するとデルバーの方が良さそうですね。

運命の神、クローティス

ミッドレンジ相手は《運命の神、クローティス》着地という明確なゴールを作り、そこに向かってリソースの削り合いをします。クローティスはとにかくすばらしい。デルバーが苦手とする《自然の怒りのタイタン、ウーロ》を追放しライフレースもまくり、まるで全体除去に巻き込まれない《真の名の宿敵》です(名もなきデルバーおじさんより)。

自然の怒りのタイタン、ウーロ

ウーロはクロックパーミッション戦略とも相性がよく、ゲーム中どこかで見つかればいいので1枚のみの採用です。3マナプレイ+《不毛の大地》できるとうまい。

戦慄衆の秘儀術師

コンボに対してはカウンターをたくさん引くだけですが、リソースを削ったあとにウーロか《戦慄衆の秘儀術師》着地でマウントを取るのがベストですね。

テンポミラーでもクローティスが板!

(編注:鈴池選手はインタビュー回答後に参加されたレガシーチャレンジにおいて、上記ティムールデルバーを使用して見事にトップ8に入賞されました。実際に動いているところが見てみたいという方は、鈴池選手の配信ページをぜひご覧ください。)

ヴィンテージ神、谷川 風太選手から見た禁止とこれから

ヴィンテージ神、谷川 風太

Q1. この度の禁止改定で《夢の巣のルールス》が禁止カードに指定されました。

ヴィンテージで制限カードではなく禁止カードが出ることは非常にめずらしいですが、ルールスの禁止についての感想をお聞かせください。

夢の巣のルールス

ルールスはその構築制限の緩さとアドバンテージ獲得力の強さにより、イコリアのリリース当初から様々なアーキタイプで使用されていました。

虚無の呪文爆弾魂標ランタン

ルールスの能力により再利用ができるパーマネントとして、ミラー対策かつアドバンテージ源にもなる《虚無の呪文爆弾》《魂標ランタン》といった墓地対策がメインから採用されている状況でした。ドレッジなどの墓地利用デッキにとっては辛い環境だったため、私にとって今回の禁止は大変嬉しく思っております。

しかし、禁止カードが出たことについては懸念があります。これまでヴィンテージにおいては、どんなにカードが強くとも制限カード止まりとなっておりました。

ルールスは「相棒」能力により、制限にしても意味がないということで禁止となりました。これは調整の失敗に他ならないと思いますし、場合によってはヴィンテージで今後も禁止がありうるという嫌な前例になってしまったと思います。

Q2. レガシーでは《夢の巣のルールス》だけでなく《黎明起こし、ザーダ》も禁止になりましたが、ヴィンテージでは《夢の巣のルールス》以外の「相棒」カードは禁止されることなく生き残りました。

現時点で注目している「相棒」や、「相棒」が入ったデッキがあればお教えください。

《黎明起こし、ザーダ》《逆説的な結果》デッキ)

黎明起こし、ザーダ

先日Dicord上で行われました添削杯にて、ルールス以外の「相棒」デッキで唯一トップ8に入りました。

  • 戦闘民族
  • 「逆説的な結果 with ザーダ」
  • 添削杯
  • (トップ8)

レガシーとは異なり、《大いなる創造者、カーン》が制限であるためサイドボードを駆使した戦法を取りにくくはあるものの、《逆説的な結果》デッキにて即死コンボを併用した形で使用されると思われます。

無のロッド溜め込み屋のアウフ石のような静寂

ただし、使用者曰く《無のロッド》《溜め込み屋のアウフ》《石のような静寂》といったアーティファクト対策が致命的になりやすいので、いかにデッキのバランスを崩さずに対策カードを組み込めるかが鍵となりそうです。

《巨智、ケルーガ》(ドレッジ)

巨智、ケルーガ

イコリアのリリース当初、私はドレッジに採用される「相棒」はないと感じ大変悲しかったのですが、海外のDiscordにてケルーガを使用したドレッジ案が検討されており衝撃を受けました。

イチョリッドガイアの揺籃の地秘蔵の縫合体

《ナルコメーバ》《陰謀団式療法》を使用できなくなるものの、《イチョリッド》《秘蔵の縫合体》は使用できますし、《ガイアの揺籃の地》より生み出したマナでケルーガを唱え、大量のドローから盤面を制圧できます。

《呪文追い、ルーツリー》

呪文追い、ルーツリー

制限カードを多用するヴィンテージにおいて、各カードが1枚しか使用できないことはそこまで大きなデメリットにはなりません。

意志の力否定の力誤った指図

《意志の力》が1枚しか入れられないのは痛いですが、その枠に《否定の力》《誤った指図》などを入れることができるため、十分デッキパワーは担保できるでしょう(《誤った指図》で相手の《Ancestral Recall》を自分に方向転換するとゲームが決まりかねません)。

  • Dazai
  • 「ルーツリーハイランダー」
  • Vintage Challenge – #12155979
  • (11位)

Q3. 今回の禁止改定を受けて、ヴィンテージ環境(メタゲーム)はどのように変化していくのでしょうか?

Bazaar of BaghdadMishra's Workshop逆説的な結果

メインから墓地対策を採用していたルールスデッキの消滅により、墓地対策によって抑圧されていた墓地利用系デッキが息を吹き返し、墓地利用・MUD・逆説の3つを中心にメタゲームが回って行くと思われます。

最後の審判ドルイドの誓い戦慄衆の秘儀術師スレイベンの守護者、サリア

Doomsday、オース、ジェスカイ、ヘイトベアーといった上記以外の既存のアーキタイプがどの程度バランス良くメタゲームを意識した構成に寄せるのか。「相棒」を採用したデッキがどこまで進化を遂げるのかにも注目です(現時点でオースデッキに《孤児護り、カヒーラ》を入れている方も!)。

天上の餌あさり

また、ルールス環境では日の目を見なかった《天上の餌あさり》を使ったデッキも出てくるかもしれませんね。

Q4. もし明日大会があるとすれば、谷川選手はどんなデッキ、または構成で参加しますか?

いつも通りドレッジを使用すると思います。

禁止前はルールスデッキの影響により、《カラカス》の使用率が増加しミラーの遭遇率が減っている状況だったため、ミラーに強く《カラカス》に弱い《大修道士、エリシュ・ノーン》を解雇。ルールスの《Black Lotus》《ミシュラのガラクタ》などを意識して《虚空の杯》をメインボードに昇格。墓地対策の再利用を防ぐため、サイドボードに《外科的摘出》を追加していました。

しかし、ルールスにより歪められていた環境ではなくなり、ヴィンテージはイコリアリリース環境初期へ逆戻り。

大修道士、エリシュ・ノーン虚空の杯

ルールスデッキが消滅したので上記変更を撤廃。メイン墓地対策環境が終了し、ミラーへの意識強化により《大修道士、エリシュ・ノーン》が復帰《虚空の杯》も逆説用のサイドボード枠へ戻り、《外科的摘出》も抜けていきました。

現時点では、ドレッジのリストはイコリア前に戻ったような形となりました。

這い寄る恐怖The Tabernacle at Pendrell Vale

MOでは《這い寄る恐怖》を使用した形が結果を出していたり、ドレッジ対策として《The Tabernacle at Pendrell Vale》が増加傾向にありますね(《The Tabernacle at Pendrell Vale》対策として《不毛の大地》《ガイアの揺籃の地》を入れようかな……)。


現在大変な状況下ですが、多くのプレイヤーが研究を進めています。次回の神決定戦で惨敗しないように、私もOnlineや海外の情報にも目を通し、色々なカードなどを試して経験を積んでおきます。神という立場に胡坐をかかず、むしろ自分が挑戦者であるという気持ちで調整を重ねていくので、次回の神決定戦ではお手柔らかにお願いしますね!

おわりに

歴代最強の猫はレガシーとヴィンテージを去り、両フォーマットは新たなステージへと歩を進めます。鈴池選手と谷川選手が言及してくれたように、《夢の巣のルールス》《黎明起こし、ザーダ》の陰に隠れていた「相棒」たちがこれからの主役となるのか。それとも、まだ見ぬ『イコリア:巨獣の棲処』のカードが存在感を放つのか。

多様性を取り戻したこれらのフォーマットがどのように変化するのか、これからの動きに要注目ですね!

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら