Hareruya Wayfinder『ブルームバロウ』編

晴れる屋メディアチーム

Hareruya Wayfinder『ブルームバロウ』編

新セット恒例企画「Hareruya Wayfinder」!

「Hareruya Wayfinder」とは、晴れる屋がスポンサードしている“Hareruya Pros”による新環境のデッキ紹介企画です!

今回も『ブルームバロウ』のカードを使った新デッキをたくさん紹介します!

平山 怜

平山 怜

ラクドストカゲ(スタンダード)

玉虫色の蔦打ち雇われ爪思考忍びの邪術師笑う者、ジャスパー・フリント

スタンダードのトカゲデッキです。《玉虫色の蔦打ち》《雇われ爪》から速いクロックを仕掛けたり、除去や《思考忍びの邪術師》で相手を妨害しながら《笑う者、ジャスパー・フリント》でリソース勝負を仕掛けることもでき、同族デッキにしては幅広い戦い方ができるのが利点です。

鱗の焦熱、ゲヴ

新セットの一番の目玉は《鱗の焦熱、ゲヴ》でしょう。トカゲ呪文を唱えれば1点飛ばせるので、トカゲになら+1/+1カウンターを置く効果が無条件で適用されます。「護法」のライフルーズも、このようなシステムクリーチャーについていると厄介です。

新セットのトカゲの多くは無法者であるため、『サンダー・ジャンクションの無法者』の無法者シナジーをデッキにいれても面白いかもしれません。

ジャンドイグラ(パイオニア)

大釜の使い魔全てを喰らうもの、イグラ大釜の使い魔

パイオニアのイグラコンボです。《全てを喰らうもの、イグラ》が場にいると、自分のすべてのクリーチャーが食物になります。これにより「食物になった《大釜の使い魔》を生贄に捧げて、墓地の《大釜の使い魔》を出す」を繰り返すことで無限ドレインになります。

パンくずの道標清掃人の才能

アブザンパルへリオンやアマリアコンボに比べるとコンボスピードは遅いですが、コンボパーツがそれぞれフェアゲームにそれなりに強いこと、食物を複数個並べた状態で《全てを喰らうもの、イグラ》を出せば除去の上からコンボを決められることなど、このデッキならではの強みもあります。コンボパーツをそろえる手段として、古き良き《パンくずの道標》に加え、新セットの《清掃人の才能》に注目しています。

全てを喰らうもの、イグラバルトロメ・デル・プレシディオ種選奴、カメリア

また、スタンダードでも一応《全てを喰らうもの、イグラ》《バルトロメ・デル・プレシディオ》《種選奴、カメリア》をそろえれば無限になります。これにより《全てを喰らうもの、イグラ》が無限に大きくなっていきますし、《残忍な巡礼者、コー追われのエラス》などが追加であればその場で勝つことができます。さすがに要求値が高いですが、試してみてもいいかもしれません。

再評価カード

《ネズミの王、カルモニクス》

ネズミの王、カルモニクス

それなりに優秀な能力を持ちながらも、プレイアブルなネズミが全然いなかったために見る機会のないカードでした。『ブルームバロウ』ではネズミがフィーチャーされており、このカードの使用感もかなり良くなるはずです。同様に、ハツカネズミやトカゲなどの既存カードの中にも評価が上がるものがたくさんあるでしょう。

《悪意ある覆い隠し》

悪意ある覆い隠し

全体除去は同族デッキ相手にはいつでも有効な対抗札です。黒の全体除去はこれまで《危難の道》が使われていましたが、スタン落ちしてしまいます。それに伴い、ほかの軽い全体除去の評価が上がると思っています。

松浦 拓海

松浦 拓海

ボロスハツカネズミ(スタンダード)

花足の剣豪心火の英雄熾火心の挑戦者

ほぼ『ブルームバロウ』限定構築です。「雄姿」を毎ターン誘発させて盤面を圧倒していきます。「雄姿」は各ターンに1回しか誘発しないので、確実に毎ターン誘発させることを意識して構築しています。

弱者の力狂気の一齧り怒り狂う戦闘ネズミ

《弱者の力》《祖先の怒り》《狂気の一齧り》は1マナ重いですが《無謀な怒り》と似ています。1マナ重いですが、《怒り狂う戦闘ネズミ》の能力で軽くできれば非常にテンポがよいです。これらのカードの役割は、パイオニアのボロスヒロイックと似ているかもしれません。

多様な鼠

普通のアグロのように複数クリーチャーを展開して攻めていきますが、ときには《多様な鼠》で二段攻撃を付けて各種呪文や能力でパワーを上げることで1ターンで大ダメージを狙うことも可能です。

渓間の冒険呼び小癪な家ネズミ

今回は「雄姿」を誘発させ続けることを意識しているので《渓間の冒険呼び》は採用していませんが、デッキのすべてのカードを強化することができ、占術によって後半のドローを強化できるので、採用するのもアリだと思います。《小癪な家ネズミ》は一見弱そうですが、出来事面の効果が意外と当時のリミテッドで勝負を決めたりしていたので、スタンダードでもブロッカーをすり抜けて勝利することもありそうです。

赤単

陽背骨のオオヤマネコ

《熊野と渇苛斬の対峙》がスタン落ちして赤単も終わったかと思いましたが、《陽背骨のオオヤマネコ》は赤単で使いたい1枚です。特に後半になると相手によっては5点以上のダメージを与えることができるかもしれません。スタンダードではダメージを軽減できない効果はあまり意味がないかもしれませんが、回復できない効果と本体の5/4というサイズの大きさも評価できます。昔スタンダードで暴れていた《包囲サイ》のようにライフの回復はできませんが、出たときに仕事はしているので出し得クリーチャーといえるでしょう。

雇われ爪炎貯えのヤモリ

黒赤の2色で組むとトカゲを大量に採用できるのですが、今回は《陽背骨のオオヤマネコ》を使いたいと考えて単色にしました。「ライフを攻めること」と「テンポよく攻め手を追加したい」という赤単の戦略にあっている2種類のトカゲは採用しています。

再評価カード

《怒り狂う戦闘ネズミ》/《小癪な家ネズミ》

怒り狂う戦闘ネズミ小癪な家ネズミ

ハツカネズミ」であることが評価される可能性があります。先ほど紹介したデッキでの採用が考えられたり、《渓間の冒険呼び》で強化できることは大きいです。これら以外でも《渓間の冒険呼び》で強化できる過去のカードには要注目ですね。

《焦熱の射撃》/《魔女跡追いの激情》

焦熱の射撃魔女跡追いの激情

今までは、エスパーミッドレンジに《婚礼の発表》《放浪皇》などで《黙示録、シェオルドレッド》のタフネスを6にされると、赤単では対処不能になり負けてしまうことがありました。ただスタン落ちでエスパーミッドレンジが弱体化、または絶滅すると思うので、5点火力でも除去しやすくなりそうです。アグロデッキにとって《黙示録、シェオルドレッド》は天敵なので、サイドボードでもいいのでしっかり対処できるようにしておきたいですね。

ハビエル・ドミンゲス

ハビエル・ドミンゲス

青単テンポ(スタンダード)

傲慢なジン岸無き海、エルージュ

《傲慢なジン》は依然としてスタンダードで強力なクリーチャーであり、今や《岸無き海、エルージュ》と一緒に青単テンポの二枚看板となるだろう。《岸無き海、エルージュ》《下支え》《否認》のようなカードと特に相性が良く、これらのカードが《岸無き海、エルージュ》を難攻不落なフィニッシャーにしてくれる。

《岸無き海、エルージュ》が場を離れても「洪水カウンター」が置かれた土地は島のタイプを持ったままであることは覚えておこう。また呪文を軽くする能力により、自身を守るためのマナを用意できるだけでなく、ゲームが長引けば各ターンごとに使えるマナが実質増えることになるので、青単において多くの可能性を秘めていると思う。

推理本質の散乱

基本的には、出した次のターンに攻撃するだけで多くのマナを使えるようになり、《推理》《本質の散乱》などをタダで唱えられるようになる。

カワウソボールの精鋭、キッツァ

《カワウソボールの精鋭、キッツァ》もこのようなデッキで活躍してくれるカードだろう。果敢クリーチャーにとって警戒があるのはうれしく、こっそりと大ダメージを与えられる可能性が高い。ロングゲームになればアドバンテージエンジンとなり、果敢が2回誘発すれば基本的にインスタントやソーサリーであればなんでもコピーできるので、リソース面で大きく有利になるはずだ。

このカードは実際にマナを多く消費するため《岸無き海、エルージュ》と相性が良く、マナフラッドとも無縁になるだろう。またルーティングによって余分な《岸無き海、エルージュ》を捨てられるので、たとえ《岸無き海、エルージュ》が除去されづらいクリーチャーだとしても4枚採用することができるのだ。

ゴルガリミッドレンジ(スタンダード)

寓話の小道開花の亀

『ブルームバロウ』はゴルガリミッドレンジにとって良い収穫となった。まず《寓話の小道》のおかげで、墓地に土地をあらかじめ用意できるようになったので、《開花の亀》の「場に出たときの能力で土地がめくれなかった」という大きな問題点を解決してくれる。

Bristly Bill, Spine SowerTender Wildguide

「上陸」持ちの《棘を播く者、逆棘のビル》とも相性が良く、このカードはすでにモダンで強さが証明されているので、スタンダードでも十分に通用することだろう。また、起動型能力がこのセットの強力な緑のカードである《耕作する高原導き》とシナジーがある。

《耕作する高原導き》はかなり堅実で柔軟なマナクリーチャーだ。3/3や4/4にするまでそれほど時間はかからないので、2ターン目にプレイできればアグロデッキに対するブロッカーとして脅威となる。ゲーム中盤に引いたとしても「新生」で次のターンから7マナ使えるようになり、ゲームが長引けば長引くほど手が付けられないサイズになるのだ。

忠義の徳目執念の徳目

既存のカードでは《忠義の徳目》《執念の徳目》と一緒に使われると予想している。

屑鉄撃ち残虐爪の強奪

《屑鉄撃ち》は能力やサイズも悪くないが、メタゲームに適しているかは不明である。《残虐爪の強奪》も非常に面白いカードだ。2マナのハンデスは特段優れているというわけではないが、スタンダードではよく使われているし、このカードはかなりユニークな能力を持っている。

相手のキーカードをこちらの武器に変えることができ、カードを相手に「贈呈」しても枚数自体はイーブンだ。スタンダードでは非常に限られたキーカードに依存することが多いので、《残虐爪の強奪》定番の妨害カードになるかもしれない。

再評価カード

《棘を播く者、逆棘のビル》/《復活した精霊信者、ニッサ》

Bristly Bill, Spine Sower復活した精霊信者、ニッサ

この2枚は『ブルームバロウ』前の環境で使えた唯一の「上陸」持ちカードだ。これらは《寓話の小道》の登場で、今後よく見かけることになると予想している。《復活した精霊信者、ニッサ》はティムールランプのキーカードであったし、新セットには強そうなエレメンタルがいるので何か別のアーキタイプで使われるかもしれない。

跳ねる春、ベーザ全てを喰らうもの、イグラ森の轟き、ルムラ

《跳ねる春、ベーザ》《全てを喰らうもの、イグラ》《森の轟き、ルムラ》は完全にプレイアブルなエレメンタルで、《復活した精霊信者、ニッサ》と一緒に使いたいカードだ。たった1枚のフェッチランドでそこまで変わるのかと思うかもしれないが、パイオニアの《創造の座、オムナス》《寓話の小道》を考えてみてほしい。これらがそろうと本当にゲームが変わるし、これは「上陸」持ちのカードでも同じことが起きると思っている。

亭主の才能耕作する高原導き本質の媒介者

《棘を播く者、逆棘のビル》の場合、《寓話の小道》だけでなく、+1/+1カウンターとシナジーのあるカードとも相性が良い。新カードの《亭主の才能》はもちろん、《耕作する高原導き》《本質の媒介者》などと一緒に使ってもよいだろう。もし+1/+1カウンターをテーマにしたデッキや大量の土地を場に出せるようなデッキが環境に生まれれば、次のスタンダードでかなり良い結果を残せると思う。

ピオトル・グロゴゥスキ

ピオトル・グロゴゥスキ

ゴルガリルーツ(スタンダード)

陰湿な根

《陰湿な根》は面白いカードですが、実際にこれを中心にデッキを組もうとすると本当に難しいです。ただ『ブルームバロウ』には、《陰湿な根》と相性の良いカードがたくさんあります。

レンと次元壊しブランチウッドのうろつくもの希望の種子

新スタンダードでは自分の墓地を最速で肥やすようなカードがあまりありませんが、《レンと次元壊し》《ブランチウッドのうろつくもの》《希望の種子》など切削しながらカードを回収できるカードがそろっています。また《レンと次元壊し》《希望の種子》であれば、《陰湿な根》を探すことも可能です。

循環への給餌

新能力「給餌」は自分の墓地を追放できるので、《陰湿な根》を誘発させることができます。《循環への給餌》は本当に便利なカードで、シナジー重視のデッキでは除去がノイズになりがちですが、このカードであれば問題なく採用できます。

茨越えの餌あさり骨術師の達人鋭い目の管理者

《茨越えの餌あさり》は「給餌」で2マナ生み出せるだけでなく、能力で《骨術師の達人》をサーチすることができます。《骨術師の達人》の能力を起動できるようになれば、盤面を植物・トークンで埋めつくすことができるでしょう。《鋭い目の管理者》はそもそもスタッツが良く、無色1マナだけで《陰湿な根》を誘発させられます。

森の轟き、ルムラ眠らずの小屋噴水港

《森の轟き、ルムラ》は少し変わった採用に見えるかもしれませんが、大量のマナを生み出すカードがたくさんあるので、重めのクリーチャーにアクセスできるのは価値があります。自分で墓地が肥やせるので「切削」テーマにも合っていますし、《眠らずの小屋》《噴水港》といった能力持ちの土地を墓地から場に戻せます。ただし、このカードと「給餌」は少しアンチシナジーなので追放するカードには気をつけましょう。

三本木市

《三本木市》は面白い土地です。《陰湿な根》で大量の植物を生み出すことになるので、クリーチャー・タイプの宣言は「植物」にしたいですね。

イゼット果敢(スタンダード)

嵐追いの才能僧院の速槍Elusive Otter

《嵐追いの才能》のおかげで、1マナの果敢クリーチャーが12枚体制になりました!キャントリップ呪文とこれらのクリーチャーは、アグロデッキにとって最適なものとなるでしょう。

呪文貫き

ただ、《呪文貫き》がローテーション落ちしてサイドボードに入れられないのは残念です。

再評価カード

《軍勢を灰に》

軍勢を灰に

《軍勢を灰に》はすでにスタンダードのサイドボードでたびたび使われていましたが、これからさらに重要なカードになるかもしれません。ただの除去としてはまずまずですが、「新生」持ちのクリーチャーが環境でたくさん使われるようになれば、本体とトークンをまとめて処理できる除去として使えます!

マッティ・クイスマ

マッティ・クイスマ

ジェスカイ召集(スタンダード)

歴戦の巣穴守り跳び込め

《ヴォルダーレンの美食家》がローテーションでスタンダードを去ってしまうが、ボロス召集に合った新戦力が『ブルームバロウ』で登場する!《歴戦の巣穴守り》は強力な1マナクリーチャーで、《跳び込め》は1枚でトークンを並べて盤面を構築することが可能だ。

Seachrome Coast遠眼鏡のセイレーンSpirebluff Canal

ファストランドはこのようなデッキに最適であり、《遠眼鏡のセイレーン》をタッチすることで《上機嫌の解体》用のアーティファクトを確保することができる。マナベースは少し不安定になるが、《遠眼鏡のセイレーン》は基本的に《ヴォルダーレンの美食家》よりも強いカードだ。また、青をタッチすることでサイドボードの選択肢が広がり、全体除去に対する打ち消しなどを採用できるようになる。

再評価カード

《僧院の速槍》/《イモデーンの徴募兵》

僧院の速槍イモデーンの徴募兵

アグレッシブな戦略は、今後の環境で有利に立ち回ることができるだろう。これまでアグロが苦手としてきたカードがローテーションで使えなくなり、軒並み弱体化しているからだ。

策謀の予見者、ラフィーン放浪皇

赤単や果敢デッキはエスパーミッドレンジに追いやられていたが、《策謀の予見者、ラフィーン》が環境からいなくなる。またコントロールデッキに対しては、もともとそこまで不利ではなかったが、《放浪皇》という大きな切り札を失うのだ。このカードは、コントロールデッキにとって数少ないライフ回復手段だった。

斡旋屋一家の潜伏先死天狗茸の林間地さびれた浜

ボロス召集はティムールランプに苦戦していたが、デッキの基盤となる『ニューカペナの街角』のフェッチランドを失うこととなった。さらにスローランドが使えなくなることで、プレイヤーはより速いデッキを手に取るようになるだろう。

いざ、新環境へ!

競技シーンで活躍するHareruya Prosのメンバーにさまざまなデッキを構築してもらいました!『ブルームバロウ』の発売が待ち遠しいですね!

今週末は晴れる屋各店でプレリリースが開催されるので、そちらもふるってご参加ください!今回紹介された新カードに一早く触れる機会でもあります。

それでは、新環境でお会いしましょう。

▲各種BOX・セット・シングルカードの予約はこちらから!

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

晴れる屋メディアチーム 晴れる屋メディアチームの記事はこちら