あなたの隣のプレインズウォーカー ~第115回 全員参戦!ダッコンのホライゾン~

若月 繭子

はじめに

こんにちは、若月です。

思えばこの連載では、初代『モダンホライゾン』をまったく取り扱っていませんでした。古くからの超有名キャラがカード化されていたにもかかわらず、たまに参照する程度です。『モダンホライゾン』の発売は2019年6月、当時の私はその前々月発売の『灯争大戦』にすべてのリソースを吸い取られていましたので許してください。

慈悲深きセラ最高工匠卿、ウルザスランの医師、ヨーグモス

そして『モダンホライゾン2』がやって来ます。『ストリクスヘイヴン』もまだ書きたい内容がそれなりにありますし、ラヴニカのコミックも進行しています。そう、このコミックがかなーりいい感じなんですよ。でも完結してからまとめて紹介するほうがいいのかもしれない。なので『モダンホライゾン2』もどうしようかなと思っていました、少し前までは。

わ、私が貰ってしまいました。プレインズウォーカーのプレビューを。確かにこれまでにも、ありがたいことに物語において重要な伝説クリーチャー・カードのプレビューをいただいてきました。けれどプレインズウォーカーは……プレインズウォーカーは特別だと思います。これは、この解説を私が書かないわけにはいかないでしょう。

そういうわけで今回は、『モダンホライゾン2』のテーマの一つであるダッコンの物語や、彼を取り巻くキャラクターとその歴史を取り上げます。

1. その出身

『レジェンド』の伝説クリーチャーには今も根強い人気を持つものがたくさんあります。ニコル・ボーラスを筆頭とするエルダー・ドラゴンたちは言わずもがなですが、ダッコンも負けていません。何とウィザーズ社のロビーに彫像が立っているほどです。

黒き剣のダッコン

そりゃあこのカッコよさですもん。『クロニクル』で再録されていましたので日本語版も存在します。当時の私は……引かなかったわ。フレイバーテキストもまたカッコよく、かつダッコンの能力を語っています。

《黒き剣のダッコン》フレイバーテキスト

我が威は果てなき平原のごとく、我が力は峻嶺の力。岸に砕ける波濤の叫びは、我が身を騒がす血潮なるべし。――― 黒き剣のダッコン「回想録」

さてこのダッコンのストーリーは、マジックのごく初期にコミックにて語られていました。こちらが実物写真になります。

 

1995-96年ごろ、オールドエキスパンションやその登場人物についての物語を題材としたコミックが盛んに出版されていました。私も全部を把握しているわけではないのですが、『アラビアンナイト』~『アライアンス』付近まで存在したようです。

 
 

たとえばこれは『ホームランド』のコミック。お気づきかもしれませんが裏表紙と内容はRebecca Guay氏、セラとフェロッズやセンギア男爵の物語が描かれています。とはいえこれらは絶版となって久しく、今ではどれも入手困難です。おまけに小説とは異なって電子書籍化もされていないため、読みたくても読めないという人が大半かと思います。ですが『ドミナリア』(2018年)以降、これらの登場人物や内容がにわかに取り上げられるようになり、少しずつ注目されつつありました。

Magic Story「ドミナリアへの帰還 第1話」より引用

「針」は顔を上げた。その両目は見開かれ、黒の瞳孔は畏敬の念に広げられていた。「名高き剣、魂呑み。この剣を鍛え上げた者はある古龍を狩り、その力を我がものとしました――」

「待て」サダージュは止めた。ここは礼拝堂とそこに満ちた客に近すぎる。規律の乱れを許すわけにはいかなかった。「古龍を殺したその者とは?」

「針」は躊躇した。その隣の信奉者が口を開いた。「伝説によれば、あのプレインズウォーカー、黒き剣のダッ――」

これを初めて読んだときはびっくりしました。「昔の小説のキャラクターが(主に特殊セットで)カード化」は当時すでに定番となっていましたが、それよりもずっと入手困難な昔のコミックの内容が参照されている!同時に、非常に古い内容であるそれらのコミックも、現在の多元宇宙の「正史」に含まれると確認ができました。ドミナリア次元の重要な出来事が一通り網羅されている『ドミナリア』アートブック(発売:2018年7月)にも、短いですが記述がありました。

書籍「The Art of Magic: The Gathering – Dominaria」P. 15より訳

伝説の時代(-5,000ARから0AR)シヴィトリ・スカーザムや黒き剣のダッコンといった伝説的な英雄と悪党の物語はこの時代に由来する。そしてザルファーの王国もこの時代に成立した。

つまり、セットの発売順は『アンティキティー』(1994年3月)→『レジェンド』(1994年6月)ですが、ダッコン周りの物語は『アンティキティー』、つまり兄弟戦争より以前ということになります。

2. そのキャラクター(と、その剣)

ダッコンに関わるキャラクターは以前からカード化されていたメンバーを含め、何と全員がモダンリーガル!彼が振るった「黒き剣」についても一緒に触れておきましょう。

■ダッコン

影の処刑者、ダッコン影の処刑者、ダッコン

ダッコンは『モダンホライゾン2』のパッケージにそれらしき人物がいるということで、早くから話題になっていました。前述のようにカードは有名かつ人気が高いのですが、そのパーソナリティーは実のところあまり詳しくわかっていません。

彼は並ぶ者のない戦士であり、同時に鍛冶師でした。あるときプレインズウォーカーのジアドロン・ディハーダが彼のもとを訪れ、途方もない力と引き換えに最高の剣の鋳造を依頼します。ダッコンは汚らわしい儀式を用いて、犠牲者の魂を食らう剣を作り出しました。ディハーダは十年後に戻ってくると、約束通りダッコンに力を与えますが、その剣を彼の影に突き立てると影だけでなく魂を奪ってしまいます。そうしてダッコンはディハーダに束縛され、その最強の勇者として隷属させられてしまったのでした。

私自身がコミックから受けた印象としては「奪われたものを取り戻したいと願い、復讐を求める恐ろしい戦士」という感じでした。当時はたくさんのコミックが出ていましたが、ダッコンが登場しているのは今回取り扱っている一冊のみです。クレジットを見ると「Vol.1」との表記があるので、続編が出る予定はあったのかもしれません。そうすればもっとダッコンという人物が掘り下げられていたかもしれないのですが。。。

■カルス

獅子のカルス獅子のカルス

旧枠がとてもよく似合います……と思うのは、彼がウルザ以前の人物だと知っているからでしょうかね。ダッコンの物語における、もう一人の主人公です。ダッコンとは異なってカルスのほうは戦士でも魔術師でもなく、そしてまだ少年といってもいいような年齢で描かれていました。ディハーダに一族を皆殺しにされて復讐を誓い、ダッコンを召喚します。

「カルス」はもともと、厳密には彼自身のファーストネームではなく、氏族名か地名か何かだったようです。コミック冒頭で「BOY OF CARTH(カルスの少年)」と呼ばれる描写があり、またダッコンに出会った際にも「I HAVE NO NAME. I AM FROM CARTH」と告げています。ダッコンも「CARTH」と呼ぶようになり、以降そのまま定着しました。なお、その後のドミナリアにおいてしばしば名前が出てくるのは、ダッコンよりもむしろ彼のほうだったりします。

■ディハーダ

ジアドロン・ディハーダジアドロン・ディハーダ

ディハーダはダッコンの宿敵です。ダッコンに「黒き剣」を作らせ、その見返りとして彼をプレインズウォーカーに覚醒させますが、同時に影と魂を奪って隷属させました(旧世代プレインズウォーカーはときどき、覚醒前の灯を持つ者を察します。例:ウルザとテフェリー、ボーラスとラル)。力と支配への渇望には限りがなく、最強の存在を支配して自らの武器として用います……エルダー・ドラゴンすらも。

実は遠い昔、一度だけカードに登場していたのでした(訳語は違いますが)。

寄せ餌

《寄せ餌》フレイバーテキスト

罠を仕掛けるときに大切なのは、仕掛けの出来よりも、餌の質。――― ガイヤドローン・ディーハダ.

《寄せ餌》はアルファ版から存在するとても古いカードです。この第5版で初めてフレイバーテキストがつきましたが、第6版とそれ以降はまた別のものになっています。何でこれだけディハーダだったんでしょうかね……?

それはともかく。種族は一見して人間のようですが、その下半身は触手になっており、カードでも少し見えています。しばしば「Demonic Planeswalker」と形容されますが、文字通りにデーモンなのかどうかはわかりません。当然旧世代プレインズウォーカーであり、グリクシスカラーのプレインズウォーカーとしてはニコル・ボーラスに続く2体目になります。しかし「グリクシスカラー」という3色名称もこの2体よりずっと後のもの由来なので、そう表現すると機嫌を損ねられるかもしれませんね。

ところで彼女のプレインズウォーカー・タイプがファーストネームの「ジアドロン」ではなく「ディハーダ」であるのに気づいた人も多いかと思います。同じく旧世代のとてつもなく強大なプレインズウォーカー、ニコル・ボーラスは「ファーストネームで呼ぶのは不敬である」として「ニコル」ではなく「ボーラス」でした。ディハーダもそうなのかもしれません。

公式記事「フィードバック2011」より引用

我々はガラクやジェイスやリリアナを常にそのファーストネームで見分けているが、エルダー・ドラゴンを「ニコル」と呼ぶのは適切だとは思えない。クリエイティブ・チームにて我々がボーラスの長期計画やボーラスの下僕達やボーラスのお気に入りの歯磨き粉について話す時も、決して彼をファーストネームで呼びはしない。だからミスター・Bのサブタイプは、ファーストネームを使用するという恒例から離れるのがただ自然なように思えたんだ。

ちなみに2021年6月現在、これに該当するのはボーラス、ニクシリス、ザット、ディハーダ。そうそうたる旧世代が名を連ねています。そしてなぜかみんな黒いわね……

■ピルー

移り気のピルー

まずマナコストのインパクトたるや!赤赤白白黒黒という凄まじい色拘束、そして今どき珍しい維持コスト。『レジェンド』のエルダー・ドラゴンサイクルを彷彿とさせるような……というか、そのままですね。

ニコル・ボーラスクロミウム暴虐の覇王アスマディ
パラディア=モルスアルカデス・サボス

そう、ピルーもエルダー・ドラゴンです。ダッコンのコミックで登場しており、伴侶の《クロミウム》とともにディハーダに召喚されていましたが、今回もう少し設定が判明しました。

公式記事「モダンホライゾン2の伝説たち 再来編」より引用

移り気のピルー

ピルーはエルダー・ドラゴンの一体です。彼女はまだドミナリアが若かった頃、始祖ドラゴンから生まれました。伴侶のクロミウム・ルエルと共に、彼女は幾つものドラゴン種を誕生させました。その中には他でもない上古族、「粛清するもの」クローシスも含まれます。ピルーとクロミウムは、ニコル・ボーラスが起こした古龍戦争の数少ない生き残りでした。

え、クローシスってそうだったの。ダッコンや黒き剣と同じように、このピルーについても『ドミナリア』の物語で取り上げられていました。繰り返しますがそんな古いところから引っ張ってくるのかと、そして昔のコミックもきちんと「正史」なのだと、背景世界マニアの間では当時(だいたいは良い意味での)ざわつきが起こっていました。

Magic Story「ドミナリアへの帰還 第5話」より引用

彼は見慣れない名前で指を止め、尋ねた。「黒き剣。これは何です?」

「有名な魔法の武器です」ジョイラが説明した。彼女はギデオンの向かいに座り、温めたワインの杯を手にしていた。「とある古龍を殺害したものだとか」

それは励みになる情報だった。ギデオンは尋ねた。「その古龍とは?」

「ピルー、だったと思います」 彼の隣に腰を下ろし、シャナが言った。

しかしこうなると、楔三色ドラゴンがサイクルでもう4体いつか出るのかな……とか思ってしまいますよね。開発者Twitterによればもともと「『基本セット2019』で作ることを考えた」そうです。この先に期待?

■クロミウム

変遷の龍、クロミウム

さすがにモダン入りしているのは『レジェンド』ではなく『基本セット2019』版ですが。ダッコンのコミックでは、ピルーと一緒にディハーダに召喚されて登場していました。

『基本セット2019』バンドル付属小冊子P.8より訳

変遷の龍、クロミウム

茶目っ気があり狡猾なクロミウムは、エルダー・ドラゴン最強ではなくとも、その機知をもって生き延びてきました。彼は変身能力を持ち、人間の姿で過ごして定命の文化や習慣を学ぶのを楽しみます。彼らの中でとても長い時を過ごしたため、クロミウムは他のエルダー・ドラゴンたちから人類を守っています。

ダッコンの物語では特に関わってきませんが、『基本セット2019』版クロミウムの能力はこの設定に由来しています。

ところで『レジェンド』出身のエルダー・ドラゴン5体のうち、このクロミウムだけ妙に金属的な質感(名前もですね)をしています。過去にも少し書きましたが、『レジェンド』の伝説クリーチャーはもともと、開発者がプレイしていた「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のキャラクターである……というのは有名な話です。そして「ダンジョンズ&ドラゴンズ」に登場するドラゴンは大きく二種類に分かれています。

善玉のメタリック・ドラゴン(金属竜)悪玉のクロマティック・ドラゴン(色彩竜)。クロミウムはもともとこのメタリック・ドラゴンであったため金属っぽい……というような記述を昔どこかで読んだ気がするのですがソースが出てきません。まあ噂程度に受け取っていただければ。ちなみに『フォーゴトン・レルム探訪』に登場する《ティアマト》は、このクロマティック・ドラゴンの神です。

■ソルカナー

沼地の王ソルカナー

過去に『時のらせんタイムシフト』に収録されているのでモダンリーガルです。『モダンホライゾン2』ではダッコンとその関係者がたくさんカード化されているので、ソルカナーもリメイクされるのでは?と期待されましたがいませんでした。

もともとは魔法の森の守護精霊でしたが、ディハーダの邪悪な接触によって堕落させられてこの姿になりました。そしてディハーダに従い、穢れた軍勢を率いてカルスの一族を皆殺しにしてしまいました。ディハーダさえ死亡すれば、元の姿へ戻ると言われているのですが……。

■黒き剣

再鍛の黒き剣

《再鍛の黒き剣》フレイバーテキスト

かつてエルダー・ドラゴンを討ち取った剣。ギデオンが振るえば、さらに屠れるかもしれない。

そして人物ではないけれどこれは外せない。ディハーダに依頼され、ダッコンは極めておぞましい技を用いてこの剣を鋳造しました。以後の数千年間、黒き剣は何人もの闇の勇者の手を渡り歩いてきました。『未来予知』の《黒き剣の継承者コーラシュ》もその一人です。

黒き剣の継承者コーラシュ

上でも書きましたがこの剣は「かつて古龍を屠った剣」として『ドミナリア』で再登場し、ニコル・ボーラス打倒の切り札と期待されました。『灯争大戦』にてギデオンが振るい、《永遠神ロナス》を倒したものの、ニコル・ボーラスに対しては砕け散ってしまいました。


以上がダッコンの物語における登場人物たちと、その重要アイテムになります。今回「全員参戦」というタイトルにしていますが、これってすごいことですよ? 近年は過去の有名キャラクターが続々カード化されていますが、それでもこうして一つの物語から全員そろうというのは稀だと思います。

たとえば『時のらせん』ブロックもほとんどのキャラクターがカード化されましたが、まだ織手の王(『次元の混乱』における敵役、狂気のシャドー)やレシュラック(『未来予知』における敵役プレインズウォーカー)が残っています。そういう意味で、『モダンホライゾン2』は本当に特別なセットです。

3. その物語

ではここから、ダッコンたちの物語を解説していきましょう。内容については上記のコミック及び公式記事「モダンホライゾン2の伝説たち 再来編」の記述を元にしています。

ドミナリア次元、ジャムーラ大陸の北に位置する島コロンドールにて。後にカルスと呼ばれる少年が、ジアドロン・ディハーダへの反乱に参加しました。その反乱は失敗に終わり、カルスはディハーダの下僕ソルカナーに一族郎党を皆殺しにされる様を見せつけられ、牢へと放り込まれました。

その地下牢には、先客として一人の狂える老人がいました。カルスが自らの身に起こった出来事を語ると、老人は黒き剣のダッコンの伝説を聞かせました。かつてディハーダのために最高の剣を鋳造した鍛冶師だったが、そのディハーダに影と魂を奪われ、それらを取り戻そうと彼女を追いかけていくつもの世界を渡り歩いているという……。その老人はダッコンを召喚する方法をカルスに伝えると、彼をディハーダの図書室へと魔法で転送しました。なぜそんなことを知っているのか、それは説明せずに。

カルスはその図書室で、老人が言っていた魔法書とアミュレットを見つけ出します。丁寧にもダッコンを召喚する呪文と、逃走呪文の頁にはしおりが挟まれていました。カルスはまもなく衛兵に発見されますが、逃走呪文を読んで脱出します。

辿り着いたのは沼地に取り囲まれ、廃墟と化した都市。そこに隠れてカルスはダッコン召喚の呪文を唱えました。呪文は成功しますが、見るからに何の力もないような少年に召喚にされたダッコンは怒り狂い、すぐさま立ち去ろうとしました。ですがディハーダの名を出され、そしてカルスが手に持つアミュレットの力によって逆らえないと、そしてカルスが死んだなら自分も道連れになると知ります。

しぶしぶ、ダッコンはカルスとともにディハーダを倒すべく出発しました。ディハーダを倒してこの沼を元の美しい森へと浄化したい、そしてディハーダが死んだなら解放する。それ以降の自分はどうなっても構わない。そうカルスは約束しました。

《真紅のマンティコア》の襲撃を難なくいなしたところで、2人はディハーダの城塞に到着します――いえ、城塞のほうが彼らを見つけたのでした。都市の廃墟が集合し、自ら歩く城塞です。ディハーダはダッコンを待っていたようでした。彼女が放つ魔法をダッコンは耐えますが、カルスは倒れてしまいます。この少年が死んだなら自分もそうなる、ダッコンはカルスを抱えて逃走せざるを得ませんでした。

遠い森まで逃げ、数日後にカルスは回復しました。2人は焚火にあたっていましたが、カルスは自分にもダッコンにも、影がないことに気づきます。あの老人から聞いた話をカルスが口にすると、ダッコンはどうやってそれを知った者がいるのかと訝しみつつ、自ら詳細を語りはじめました。

コミック「Dakkon Blackblade A Magic: the Gathering Legend」P. 23より訳

「かつて、私はひとりの人間に過ぎなかった。誇り高く、確固とした。戦士であり鍛冶師だった。時に、偉大な者として神々に選ばれたのだと感じるほどに。

ある日、異邦人が私のもとを訪れた。ジアドロン・ディハーダと名乗るその女は、とある存在について語った……プレインズウォーカー、神々の力を持つ者たちだ。

あの女は大地の精髄を私に見せた――色彩を持つ力だ! そして途方もない力をくれると申し出た……一本の剣と引き換えに。史上最高の武器と。

十年後に剣を取りに来る、ディハーダはそう言って姿を消した。

それからの十年間、私は炉で働き続けた。金属を何層と叩き、折り、熱し、この上なく強靭で柔軟な刃を成すために。一度熱するごとに、それを屈強な奴隷の刃に突き立てて冷やし……その力を剣に吸わせた。

十年後、ディハーダが剣を求めて戻ってきた。あの女は私の作品に満足し、取引に従って力をくれた。今もって、それを表現する言葉すら見つからないほどの。

そしてあの裏切り者は剣を手に取り、私の影を切り裂いた。飢えた剣は私の影を吞み込んだ。多くの奴隷の血を貪欲に求めたそのままに。

今も覚えている。我が魂が身体から奪われる、どこか空虚な感覚。あの日失ったもの……それを取り戻したい」

鍛冶屋の技不敬な教示者

《鍛冶屋の技》フレイバーテキスト

悪魔の力に支配される以前のダッコンは、並ぶ者のない鍛冶の名匠であった。

ですがそこに、ディハーダが不意打ちをしかけました。自分で自分の影を支配できなければ、やがてそれに支配される――彼女はソルカナーを2人へと差し向けました。その手にはあの黒き剣が。素手でもダッコンはソルカナーと対等に渡り合い、黒き剣を落とさせます。カルスがそれを拾い、彼はディハーダが放ったインプの群れとどうにかやり合いました。

ダッコンはソルカナーを退けますが、ディハーダはその強さを見て何かに納得したかのように、今度はエルダー・ドラゴンを召喚しました。クロミウムピルーです。ダッコンは魔法でクロミウムを拘束すると、ディハーダと同じように支配しようとします。クロミウムは抵抗し、ダッコンの「灯」を抜き取りました。それでもダッコンはクロミウムを放逐し、残る相手はディハーダとピルー。弱々しく剣を構えたカルスに、ディハーダはかつてのダッコンと同じ取引を持ちかけました。

コミック「Dakkon Blackblade A Magic: the Gathering Legend」P. 33-34より訳

「少年よ、その剣を寄越すがよい。汝に力を授けよう、かつてダッコンに授けた力を……。若き獅子よ、汝の内には灯がある。すでに目覚めようとしている……自らを見るがよい。汝はダッコンをこの世界へと呼び出すため、影を捧げた。この男は汝の暗黒面。汝は生命を捧げたのだ、憎悪とともに……欲望とともに……」

「違う……僕はこの人とは違う。力はいらない。求めるのは、復讐だけだ」

「ふ、汝は自らを誤魔化しているに過ぎぬ。汝の影とともに、自らの魂の内なる闇を見る力も失われたのだ」

「ち……違う。お前は僕を殺せても、僕の魂までは絶対に手にできない!」

カルスはダッコンへと黒き剣を投げ、ダッコンはそれを受け取ります。力に満たされ、ダッコンはピルーを切りつけて倒しますが、すると弾けるようなエネルギーが溢れました。

《移り気のピルー》カードテキストより

移り気のピルーが死亡したとき、これは伝説でない各クリーチャーにそれぞれ7点のダメージを与える。

ディハーダは強力な手駒を倒されたかと思いきや、大喜びでそのエネルギーを浴び、吸収していきます。その姿が急速に歪み、膨れ上がり、怪物のような姿へと変化しました。ディハーダは最初から、この力を手に入れようとしていたのです。

ディハーダの策謀

《ディハーダの策謀》フレイバーテキスト

ついに最後の一片がはまった。

困惑するカルスに、ディハーダは説明します。地下牢のあの老人の正体は、他でもない自分だったと。ディハーダはカルスの復讐心を利用し、自分のもとにダッコンを連れて来させたのでした。最強の剣と、それを振るう最強の戦士だけが、エルダー・ドラゴンを倒せる。そして自分に逆らうあらゆる者に対抗できる以上の力をもたらしてくれるのだと。

一方、黒き剣を手にしたダッコンはそのままディハーダを倒そうとします。ですがディハーダはその触手で難なくあしらい、ダッコンの額に「印」をつけました。

コミック「Dakkon Blackblade A Magic: the Gathering Legend」P.44より訳

「完璧な武器など存在しない、それを振るう者の延長でしかない――汝はそう言っておったな。ダッコン、儂は剣などどうでも良いのだ。数千年をかけて鍛えたてきた武器とは、汝そのもの。黒き剣を手にして永遠に仕えよ。いつか来てもらおう――儂が選んだ戦いをこなすのだ。さらば、黒き剣のダッコン……汝を呼ぶ時まで、誇りと共に我が印を持ち続けよ」

そしてディハーダは去り、ダッコンとカルスは残されました。ダッコンにとって、ディハーダに支配され続けているという状況に変わりはありません。彼は怒りをカルスにぶつけますが、アミュレットの束縛もまだ残っており、危害を加えることは叶いません。カルスは、何も残っていない故郷コロンドールを離れるつもりでした。自分の子孫はこんな辛い目を見ないように。東のテリシア大陸では、歯車仕掛けの機械技術が発展していると言います、それを見てみたい――と。

コミック「Dakkon Blackblade A Magic: the Gathering Legend」P. 46より訳

「それと、見せたいものがあるんだ……下を向いてみろよ!」

「影が……戻ってきた!ようやくだ……獅子のカルスよ。まるで気づかなかった」

「ダッコン、君はディハーダに縛られているかもしれない。けれど少なくとも、あの女はもう君の魂を手にしてはいない……僕のもね。行こう、テリシアは東だ。僕らの過去の影が道を示してくれるよ!」

4. 彼らのその後

コミックで語られた、ダッコンたちの物語は以上になります。ディハーダを倒すという目的は叶いませんでしたが、カルスとダッコンはともに未来へと旅立ちました。コミックのラストシーン、2人の後ろ姿が並ぶ様は、大きな戦いを経て築かれた友情を語っているような気がします。

公式記事「モダンホライゾン2の伝説たち 再来編」より引用

歴史はダッコンの終焉を記していませんが、黒き剣はギデオン・ジュラの手に渡り、灯争大戦においてニコル・ボーラスに対抗するために用いられたと知られています。

このように、ダッコンのその後についてはわかっていません。黒き剣の方は長い時を経て、再びエルダー・ドラゴンを倒すために用いられました……が、その結果は。

黒き剣のギデオン暴君の嘲笑

《暴君の嘲笑》フレイバーテキスト

「魔法の剣を持った英雄がドラゴンを倒すというわけか?そんなことは起きぬ。」――ニコル・ボーラス

黒き剣がエルダー・ドラゴンを倒したというのは事実です。ボーラスはあえてその噂を広め、入手を困難にすることでその信憑性を高め、自身の敵がそれだけに頼るよう仕向けました。そしてその武器に対して備えていたのでした。再び、その剣でエルダー・ドラゴンが倒されるなどということが起こらないように。そうして砕け散った剣と、地上に落ちたギデオンを見て、リリアナは悟るのです……そこから先は別の話ですね。詳細が気になる方は第83回をご覧ください。

一方のカルスについてはその子孫、カルサリオン一族の話がコミックの別シリーズで展開されていました。

公式記事「モダンホライゾン2の伝説たち 再来編」より引用

二人はディハーダの殺害こそ失敗しましたが、彼女の掌握を逃れて友情を結びました。腐敗したコロンドールを後にすると、二人はテリシア大陸へと向かいました。その地にてカルスの子孫、カルサリオン家はドミナリア史の至る所に顔を出し、重要な出来事において決定的な役割を担うことになります。

カルサリオン。実は『モダンホライゾン2』でのカルス本人よりも先に、その子孫が『統率者レジェンズ』にてカード化されていました。

真の後継者、ジャレッド・カルサリオン

公式記事「『統率者レジェンズ』の伝説たち その2」より引用

カルサリオン家はドミナリアでも最古の家系の一つであり、その祖は伝説の時代にまで辿ることができます。祖先となった孤児はあの黒き剣のダッコンから「獅子のカルス」という名を賜りました。

まさに、上で紹介したラストシーンですね。Carth the Lion→Carthalion。かっこいい由来だ!カルサリオンの名は『アライアンス』の複数のカードに確認されていますが、それだけでなく何と『ドミナリア』にも。現代にまでその血筋は続いているのでしょうか。

命取りの昆虫始源のワーム

《命取りの昆虫》フレイバーテキスト(日本語訳はコールドスナップ構築済み版より)

こいつの恐るべき一刺しを食らえば、苦痛を感じる間も無いだろう。

――― 柏槙教団の代言者、ジェウール・カルサリオン

《始源のワーム》フレイバーテキスト

「1マイル先からでも尾が地を打つ音が聞こえるはずだ。そのときには、口は半マイル先まで来ているかも知れないがね。」

――ヤヴィマヤを追われた者、ジェンソン・カルサリオン

それではディハーダについては?旧世代プレインズウォーカーである彼女は、現在どうしているのでしょうか。

公式記事「モダンホライゾン2の伝説たち 再来編」より引用

ディハーダはファイレクシアの侵略の数年前、プレインズウォーカー戦争が近づくとドミナリアを離れました。ドミナリアの人々は、彼女が今も存命であると信じています。伝説では、ソルカナーは彼女の死とともに元の姿を取り戻すと言われていますが、彼は今日に至ってもコロンドールでデーモンの王として君臨しているためです。

生きてるのか!まあ見た感じ人外っぽいですし、ほかにも旧世代プレインズウォーカーは割と存命ですしね。同じグリクシスカラーのプレインズウォーカーであるニコル・ボーラスはひとまず表舞台から退場しています。ボーラスは失った全盛期の力を取り戻そうとしていましたが、同じほどに力や優れた下僕を求めるディハーダはどうなのでしょうね。いつか再登場するとしたら、外見だけでないディハーダの独自性が待たれます。

ところでこの解説にある「プレインズウォーカー戦争」については、正直に言うと私はまだここが不勉強で詳細を知らないのです。なるべく自分の目で当時の資料をあたった上で理解したいと思っているのですが……すみません。

5. 今回はここまで

ふー、一冊のコミックからみっちり書きました。ディハーダのプレビューいただけたのも大きな理由でしたが、「全員参戦」とあってはね!この連載では結構よく昔のストーリーも解説していますが、大体いつも「このキャラが(カードに)いないんだけど!!」って苦労するんですよ。第61回で『ザ・ダーク』を解説したときなんて、そもそも主人公のジョダーがいませんでしたから(『ドミナリア』以前でした)。

さて、実は来月でこの連載は10周年を迎えます。とはいえ何周年とか何十回とかいつも企画を考えるのですが、結局面倒くさくなって通常回になってきました。それに私としては「過去記事を振り返るよりは新しいものを書きたい」と常々思っているので、来月もそうなりそうです。何といっても『フォーゴトン・レルム探訪』、ドリッズト・ドゥアーデンの物語はぜひとも解説したいですし。本当かっこいいんですよ!

それではまた次回に。

(終)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

若月 繭子 マジック歴20年を超える古参でありながら、当初から背景世界を追うことに心を傾け、言語の壁を越えてマジックの物語の面白さを日本に広めるべく奮闘してきた変わり者。 黎明期から現在までの歴代ストーリーとカードの膨大な知識量を武器にライターとして活動中。 若月 繭子の記事はこちら