メタゲームによって使い分けよう!~2つのジェスカイコントロール~

Brandon Ayers

Translated by Takeshi Sue

原文はこちら
(掲載日 2018/12/07)

はじめに

Brandon Ayers

写真左から: ブランドン・エアーズ、ジョン・ロルフ、ピーター・イェー
※画像はMAGIC: THE GATHERINGより引用しました。

僕はブランドン・エアーズ/Brandon Ayers、ゴールド・レベル・プロだ。今回Hareruya Prosの一員となることができて感謝しているし、わくわくしているよ。僕はこの2年間プロツアーを”ハシゴ”していて、グランプリでは4回トップ8に入賞、プロツアーでもいい実績を残すことができている。中でも、ミネソタで行われたマジック25周年記念プロツアーは最高だったよ!ジョン・ロルフ/John Rolf、そしてトム・マーテル/Tom Martellと組んで16位に入賞したんだ。それで僕のゴールド・レベルが確定したし、プロツアー・チームシリーズでも所属チームのMTGOTradersは4位につけることができたからね。

プロツアー『ラヴニカのギルド』後のスタンダード環境

さて、いくらか僕を知ってもらったところで、今回はスタンダードの現環境とジェスカイコントロールのバリエーションを考察してみようか!

今のスタンダードは、ここ数年の中でもかなり多様性に富んでいるようだね。プレイするデッキの選択は容易とは言いがたく、またどのデッキにおいてもカード選択の幅が広すぎることが状況を複雑にしている。

デッキやカードの選択肢が多岐にわたる時には、メタゲームの正確な予測が重要だ。プロツアー前には僕もデッキを決めるための努力を惜しまなかったしね。でも試したデッキはどれもカードは強いけどなにかぎこちなく、不調和を感じてまるでブロック構築みたいだったよ。プロツアーでは白緑天使を使用したんだけど残念ながら成績が振るわず、大会が終わったあとの喪失感はかつてないものだったね。

ベナリア史ゴブリンの鎖回し翡翠光のレインジャー弾けるドレイク

プロツアーの結果をふまえると、白ウィニーと赤単が大発生するだろうと予想できる。そういった速度の早いデッキに加えて、ゴルガリ・ジェスカイコントロール・イゼットドレイクが立ちはだかるだろうね。仲間との意見交換では、まるでどのプレイヤーもプロツアー後のアグロ指向のメタゲームに備えてデッキ構築をしているかのように見えた。それにMagic Online上でも、全体除去や単体除去がデッキに追加投入されていることに気が付いたんだ。こういった情報から、ジェスカイコントロールが週末のグランプリにふさわしい完全無欠の選択として浮かび上がった。

ただ最低限の練習時間しか残されていなかったし、僕のプレイ速度は早い方ではないから、コントロールデッキを使うのには二の足を踏んだ。事実、過去5年間くらいはコントロールデッキの使用を避けているよ。

轟音のクラリオンドミナリアの英雄、テフェリー発展+発破

ジェスカイコントロールか、ゴルガリか。熟慮に熟慮を重ね、金曜の夜にジェスカイコントロールを使おうと決断した。どのような結果であれ、これがベストな選択だったんだ!

ご覧あれ、これがグランプリ・ミルウォーキー2018で14位に入賞したデッキだ!

パルン、ニヴ=ミゼット

メインデッキに《パルン、ニヴ=ミゼット》を採用したくなったのは、このカードがイゼットドレイクやコントロールデッキとの対戦で活躍するからだね。ほかのジェスカイコントロールやグリクシスコントロールが相当量の《パルン、ニヴ=ミゼット》を使用することも目に見えていた。

封じ込め裁きの一撃

一般的なジェスカイコントロールには通常2枚から4枚の《封じ込め》が採用されているけど、僕は採用していない。《封じ込め》が真価を発揮するのは《アダントの先兵》に対してだけど、白ウィニーはきっと環境の中で対策されきっていると感じた。

検討の後、《裁きの一撃》を3枚加え、代わりに《封じ込め》はすべて抜いた。《封じ込め》をケアするのは簡単だし、大多数のジェスカイプレイヤーがこのカードを採用していることによって、僕のデッキには《裁きの一撃》しか入っていないのに対戦相手が勝手に《封じ込め》を警戒してくれて得をする場面もあるだろうね。また、《裁きの一撃》《パルン、ニヴ=ミゼット》をインスタント・タイミングで処理できれば、対戦相手の打ち消し呪文に怯える必要のないターンを手に入れることができるし、それはゲームの分岐点となりえるだろう。

グランプリ・ミルウォーキー2018

グランプリ1日目

ベナリア史英雄的援軍

グランプリの出だしは完璧だった。3bye後、第4ラウンドで僕は白赤ウィニーとのフィーチャー・マッチに呼ばれ、うれしいことにたったの20分で決着がついたんだ!

初日で倒したデッキは、白赤ウィニーが1つ、イゼットドレイクが2つ、ゴルガリが1つ。対イゼットドレイク戦は上々だったけど、対白赤ウィニー戦は《封じ込め》の代わりに《裁きの一撃》を採ったため、絶好調とはいかなかった。

包囲攻撃の司令官実験の狂乱

初日の結果は7-1。不運なことに、一度きりの敗北はジェスカイにとってお客様のはずのミッドレンジ型の赤単だった。1ゲーム目は《ドミナリアの英雄、テフェリー》のおかげで勝てたけど、あとの2ゲームはマリガン続きだったりタップ状態で戦場に出る土地が多すぎたりで、粉砕されてしまったよ。

グランプリ2日目

2日目の始まりは、初日とは違い理想からかけ離れていた。休息が充分でなかったし、目覚ましに気付かず寝坊もした。最初のラウンドで席についたときは時間がギリギリだったよ。

軍団の上陸苗木の移牧大集団の行進

対戦相手は白緑トークンで、相性は最高だった。しかしマッチは3ゲーム目までもつれこみ、僕が4枚目の土地を引きあぐねているうちに形勢はあっという間に対戦相手に傾いてしまい、敗れてしまった。

厳しい船出となってしまったけど、それからは何度もミラーマッチを制していくうちに持ち直していった。第13ラウンドでは、僕が1ゲームを先取していたときに、対戦相手が失格処分を受けることになった。彼は3枚目の土地にありつくために、1ターンに2枚のカードを引いたんだ。

アダントの先兵

第14ラウンドでは、トップ8をかけた試合で白ウィニーと接戦を繰り広げ、敗れてしまった。最終戦はミッドレンジ型の赤単を下して大会は終わり、16位という結果になった。

この2日間で、僕はジェスカイコントロールに惚れこんだよ。この構築はイゼットドレイクやジェスカイコントロールに対して強烈で、ゴルガリを相手にしてもわずかに有利。ただ白赤ウィニーとアグロ型の赤単との対戦は愉快とはいかないけど、それでも勝機はある。

今後のジェスカイコントロール

さてここで、MOCSの結果を受け、変化するであろうメタゲームに向けてチューンナップしたジェスカイも紹介しよう。自分以外のプレイヤーもジェスカイコントロールを使用し、イゼットドレイクが支配力を強めるなら、僕はこのバージョンで行くね。

パルン、ニヴ=ミゼット宝物の地図

4枚の《パルン、ニヴ=ミゼット》があれば青いデッキ相手に有利になる。《宝物の地図》もプレッシャーをかけてこないマッチアップでは強力だ。どちらのジェスカイコントロールを使っても強いと思うけど、どちらが最善かはメタゲーム次第だね。

ゴルガリや白赤ウィニーに勝ちたいなら、ミルウォーキーで使用した従来型のリストが良いだろうし、ジェスカイコントロールやイゼットドレイクからなる遅いメタゲームを予想するなら、《宝物の地図》《パルン、ニヴ=ミゼット》が4枚ずつのリストをお勧めするよ。

僕の記事を読んでくれてありがとう!《ドミナリアの英雄、テフェリー》が、あなたを勝利に導きますように。

@Ayersrares

この記事内で掲載されたカード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Brandon Ayers ブランドン・エアーズは、熟練した腕を持つアメリカのプロプレイヤー。グランプリTOP8に複数の入賞経験があり、ゴールドレベルを維持している。2017-2018シーズンでは、プロツアー『ドミナリア』とマジック25周年プロツアーで安定した成績を残し、来シーズンもゴールドレベルが確定している。同じ街の親友でありチームメイトでもあるジョン・ロルフと共に、2018-2019シーズンにHareruya prosに加入。 Brandon Ayersの記事はこちら