Translated by Ryosuke Igarashi
(掲載日 2019/05/21)
みなさんこんにちは。今回も『灯争大戦』をドラフトしていきましょう!
1パック目の8手目までをシミュレーションし、4人のHareruya Prosたちに何をピックするか聞いてみました。
この度の記事に参加してくれた親切なプレイヤーたちを紹介しましょう。
彼らについてもっと詳しく知りたい方はHareruya Prosの選手ページをご覧ください。
彼らが同じカードを選択するのかどうか、今回も気になりますね。
1手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
明らかにパックで一番強いカードだね。白と黒どちらかだけで唱えることができるから、受けも広い。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
もちろん、環境で最もいいアンコモンだ。迷うことはないね。《灯の分身》も好きだが、《死者の災厄、ケイヤ》ほどではない。ほとんどのデッキに入れることができるし、2体も追放できればゲームに大きな影響を与えることができる。
「増殖」や《テフェリーの時間改変》、《救出のスフィンクス》といったカードと組み合わせることができれば、さらに強力だ。
マルク・トビアシュ
《クローン》能力はリミテッドにおいていつでも強力だった。『灯争大戦』のように強力な脅威が多く、比較的遅めな環境でも例外ではないね。
パスカル・フィーレン
《灯の分身》と《死者の災厄、ケイヤ》で迷うパックですね。どちらも素晴らしいカードですが、今回は《死者の災厄、ケイヤ》を取りましょう。2体のクリーチャーを除去でき、「増殖」や《負傷者の手当て》などと組み合わせることで更なる働きを見せてくれます。それに、混成マナのため基本的にはデッキに採用できるでしょう。
2手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
このパックでもっとも強力なわけではないが、《死者の災厄、ケイヤ》のために色を絞っておくことが狙いだ。それに、あまりいい2マナ域がいないこの環境では、優秀な方のカードだよ。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
初手が《死者の災厄、ケイヤ》だし、喜んで「増殖」しようじゃないか。このパックでもっとも強いカードだし、初手とのシナジーもある。これも簡単だね。
マルク・トビアシュ
優秀なクリーチャーだし、強力な多色デッキへ切り込むこともできる。ここで青に固執してもいい結果にはならないね。
パスカル・フィーレン
『灯争大戦』にはカードパワーの高いカードが多く、かなりゆっくりとした環境です。緑を中心に、手に入れた強力なカードをほぼ全てタッチするアーキタイプは強力ですね。初手の《死者の災厄、ケイヤ》はまさに、ゆったりとしたゲーム展開に噛み合いながらも、とても頼もしい1枚です。《力線をうろつくもの》はマナを安定させる上に単体でも優秀なクリーチャーのため、今回はこのカードに決まりですね。
3手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
また?と思うかもしれないが、もっとも強力なわけではない。ただ、黒のカードを絞れる上に、『灯争大戦』リミテッドではメインデッキでのこのカードをかなり気に入っているんだ。こんな強力なセットでは、相手が物凄いカードを持っている可能性も高くなるからね。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
最初の2枚に続くようなカードが全くないから、緑多色に移ることを考えよう。このアーキタイプにとってマナクリーチャーは欠かせないのだが、《ケンタウルスの養育者》はブロックもしやすく、ライフを恵んでもくれる。その上、どの色のマナでも出してくれるんだ。5色デッキを組む際に非常に大事な点だね。
マルク・トビアシュ
マナを安定させてくれるカードを早めに取っておきたい。その中でもこいつはかなり優秀だね。
パスカル・フィーレン
どのようなコモンなら《群れの声、アーリン》より優先してピックするのか、私にはわかりませんね。間違いなく、彼女をピックします。《連帯》と《ケンタウルスの養育者》も流れてきましたし、緑は空いていることでしょう。
4手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
《死者の災厄、ケイヤ》はコントロール寄りのデッキで使う方が強力だと思っていてるので、ここで《キオーラの堰破り》をピックできるのは嬉しいね。サイズがいい上に、「増殖」で《死者の災厄、ケイヤ》の手助けをしてくれる。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
まだどんなデッキをドラフトすることになるか定かでないから、ここまででピックした色と合ったベストカードをピックするだけだ。《執行官のグリフィン》なら緑白「増殖」や緑多色、青白飛行などのアーキタイプで採用することができる。どれに落ち着くにしろ、こいつは使えるだろう。
マルク・トビアシュ
どの色にも欲しいカードはないね。《巨大化》はかかるマナに対してかなり効率のいいカードで、デッキに採用する可能性もなくはない。
パスカル・フィーレン
このピックはちょっと普通ですね。私の好むアーキタイプで、重要な役割を果たすようなカードがパックに1枚もありません。一番デッキに入りうる《執行官のグリフィン》を取るでしょう。
5手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
非常に優秀な除去だ。この時点で、俺の席では黒が空いている……といういいサインだね。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
我々にとって強力なカードも、青いカードもない。つまりは今回、青いデッキは組めないということだろう。こうなったら緑のランプデッキを狙っていきたいところだ。《ビビアンの灰色熊》は終盤、マナの使い道として優秀なカードだね。
マルク・トビアシュ
これもまた、色マナを安定して出せる優秀なカードだ。+1/+1カウンターによって多少アドバンテージを得ることもできるしね。
パスカル・フィーレン
ここでは《灯の収穫》をピックします。相手のプレインズウォーカーまで除去できる、万能な除去ですね。多くの場合は5マナ支払うことになるでしょうが、クリーチャーを生け贄にする選択肢もあるため、多少柔軟に扱うことができます。
6手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
未だに2色目が何になるか定かでないが、ここで色マナを安定させられるのはいいね。ピックできたならタッチするような、黒混じりの優秀な多色カードはたくさんあるんだ。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
1パック目は今のところ普通な感じだから、色マナを安定させて、2~3パックの優秀なカードをどんな色でも使えるようにしておこう。
マルク・トビアシュ
後に流れてくる爆弾レアを全てピックできるようにするプランだが、うまくいっているね。
パスカル・フィーレン
今回のピックは《ギルド門通りの公有地》。未だに、流れてくる強力なカードは全てタッチしようと思っています。《ギルド門通りの公有地》をピックできたので、タッチがより楽になりますね。
7手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
6マナ域のカードを序盤にこれ以上ピックしたくないので、《キオーラの堰破り》ではなく《サヒーリの銀翼》だ。《ヴラスカの懐刀》も優秀な3マナ域ではあるが、このデッキ全体のプランとしては《サヒーリの銀翼》の方が合っていると思うね。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
先に述べた通り、終盤にマナの使い道として素晴らしいカードだ。
マルク・トビアシュ
長期戦を見据えたピックをしているのだが、このカードなら序盤に敵の攻撃から身を守りつつも、終盤になるとカードアドバンテージを生み出してくれるんだ。
パスカル・フィーレン
ここでは《ビビアンの灰色熊》ですね。面白いカードというわけでもないですが、終盤はカードアドバンテージを生み出し、早いターンにもそれなりのサイズではあります。
8手目
イマニュエル・ゲルシェンソン
非常に過小評価されているカードだと思っているよ。プレインズウォーカーの忠誠度をリセットし、クリーチャーを除去から守ることもできる。青黒というカラーリングでは、戦場に出たときの能力を持つクリーチャーも十分多いため、かなり優秀なカードだね。
グジェゴジュ・コヴァルスキ
このカードは非常に過小評価されているが、プレインズウォーカーでいっぱいのセットでは本当に良く働いてくれる。《死者の災厄、ケイヤ》の能力を2度起動し、相手は彼女を墓地へ送ろうと攻撃してくる。そこで《テフェリーの時間改変》を唱えれば忠誠度が満タンになって帰ってきて、さらに2回も能力を使えるんだ。これがたったの2マナで!?
マルク・トビアシュ
カードを1枚引いて、「増殖」。正しいデッキで使えば、カードアドバンテージを得ることができるね。
パスカル・フィーレン
どうしてか、このフォーマットでの《論議を呼ぶ計画》が好きなんですよね。ひどいときは「サイクリング」するだけで終わりますが、上振れが凄まじいカードです。《ラゾテプのビヒモス》も悪くはありませんが、こういった雑多なファッティをピックするのは難しくありません。選択肢を広げるためにも、《論議を呼ぶ計画》をピックするでしょうね。
まとめ
What is your pick ? p1p1 (next draft with pro article on https://t.co/0OBLzoetW4 )
— Jérémy Dezani (@JDezani) 2019年5月6日
"Picture of the pack in the comment"
Pros: @MarcTobiasch @VierenPascal @IGerschenson and @urlichmtg #hareruyapros #draft #mtg #WarOfTheSpark #MTGArena
カードのレアリティはそのカードパワーの目安になりますが、実際は異なることもあります。《死者の災厄、ケイヤ》はレア級の強さを持ったアンコモンで、そのため実際のレアである《灯の分身》と票が割れたのでしょうね。