スタンダード・デッキ・ピックアップ! -ティムールエルドラージ-

晴れる屋メディアチーム



■ 『霊気紛争』環境開幕!!

 いよいよ最新セット『霊気紛争』が発売されました! 1月9日(月)に告知された【禁止改定】を受け、まっさらな新天地となったスタンダード環境を切り拓くのはいったいどのデッキなのか。世界中が固唾を飲んで動向に注目していました。

 その最中、先々週末に開催された【SCG Open Columbus】と先週末の【SCG Open Richmond】では、さっそく『霊気紛争』のカードを使った新しいデッキたちが大活躍していたようです。

 本連載では、2月3日(金)~5日()にアイルランド・ダブリンの地で開催されるプロツアー『霊気紛争』までの2週間に世界各地で活躍したデッキや注目のカードを毎日ご紹介していきます。

 さて、今回はリリース以降フォーマットの垣根を超えてモダンやレガシー、果てはヴィンテージまでをも支配した多元宇宙の捕食者たち――《反射魔道士》の禁止によって再び頭角を現し始めた「ティムールエルドラージ」をご紹介します。

1. 「ティムールエルドラージ」とは?


William Bingham「ティムールエルドラージ」
SCG Open Richmond(14位)

1 《森》
1 《島》
1 《山》
1 《荒地》
2 《進化する未開地》
4 《霊気拠点》
3 《尖塔断の運河》
3 《さまよう噴気孔》
2 《植物の聖域》
1 《伐採地の滝》
4 《ウギンの聖域》
1 《崩壊する痕跡》

-土地 (24)-

4 《金属ミミック》
4 《空中生成エルドラージ》
4 《作り変えるもの》
3 《ならず者の精製屋》
4 《難題の予見者》
2 《現実を砕くもの》
1 《希望を溺れさせるもの》
2 《不憫なグリフ》
4 《老いたる深海鬼》

-クリーチャー (28)-
4 《ショック》
4 《蓄霊稲妻》

-呪文 (8)-
2 《焼夷流》
2 《自然のままに》
2 《否認》
2 《非実体化》
2 《バラルの巧技》
1 《世界を壊すもの》
1 《グレムリン解放》
1 《領事の旗艦、スカイソブリン》
1 《反逆の先導者、チャンドラ》
1 《秘密の解明者、ジェイス》

-サイドボード (15)-
hareruya


 ティムールエルドラージは「現出」シナジーを最大限使い倒し、テンポよく盤面を構築していくビートダウンデッキです。合計で11枚採用された3マナクリーチャーはいずれも単体で十分戦力に換算できるタフさを持ちながら場に出たとき死亡したときにしっかりと役割を果たしてくれるので、「現出」の種として使用してもカードアドバンテージ面で損をしません。

空中生成エルドラージ作り変えるものならず者の精製屋

 もちろんエルドラージデッキでは定番の《難題の予見者》《現実を砕くもの》も採用されています。特に《現実を砕くもの》は環境の基準となる除去、《ショック》《闇の掌握》はもちろん《致命的な一押し》などでも除去されることなく、場持ちのいいクロックです。

 また、《金属ミミック》が加わっていることにも注目です。当然指定は「エルドラージ」になると思いますが、これによって《空中生成エルドラージ》《希望を溺れさせるもの》から出てくる《エルドラージ・末裔トークン》も2/2と無視できないサイズになります。

現実を砕くもの金属ミミック希望を溺れさせるもの

 “対戦相手よりも1ターン早くライフを削り切る”という意志の下に極限まで贅肉がそぎ落とされ、同様の役割を持ったカードを複数枚採用することでデッキの安定化を図っています。テンポデッキが好きな方にはおすすめです。

2. 注目カード3選!

ならず者の精製屋

 メインボードに含まれる唯一の緑の要素が《ならず者の精製屋》です。ETB能力でカードを引くことができるため「現出」によるカードアドバンテージの損失を抑えることができ、エネルギーを貯めることでこのデッキの数少ない除去である《蓄霊稲妻》の威力を増幅させます。

 自身も3/2と及第点のサイズなのでコンバットもそこそここなすことができ、デッキの潤滑油として様々な場面で活躍してくれそうなバランスのいいクリーチャーです。

金属ミミック

 【赤白人間アグロ】でもご紹介した《金属ミミック》。上述の通り、このデッキでは「エルドラージ」を指定することで(《ならず者の精製屋》を除く)すべてのクリーチャーを強化してくれます。

 《作り変えるもの》《難題の予見者》《不憫なグリフ》などが一回り大きくなって戦場に出てくるのは地味ながら強力です。特に5/5以上のサイズのクリーチャーを除去する手段は現環境では限られるため、クリーチャーサイズで盤面を圧倒できます。

老いたる深海鬼

 説明不要のフィニッシャーであり、「現出」で4ターン目に出したいクリーチャーランキング断トツの1位です。また、4枚採用された《ウギンの聖域》が雄弁に「《老いたる深海鬼》を連打したい」という強い意志を物語っています。

 出せば出すほど形勢が有利に傾き、1回でも十分有効に働き、2, 3回キャストする頃にはゲームが終わるほどの決定力を持った強烈なクリーチャーです。押され気味の状況でもターンを稼いでくれるなど、様々な場面で活躍してくれます。

3. サイドボード・ピックアップ!

バラルの巧技

 すれ違いのダメージレースに先んじることで勝利するこのデッキにおいて、1ターン稼ぐことの意義は非常に大きなものになります。特に地上が膠着しやすい「白緑トークン」や「黒緑アグロ」を相手にした際にはこちらがまごついている間に《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》《新緑の機械巨人》といったフィニッシャーが登場し、戦線を打破してくる展開も多いでしょう。

 そういった緑絡みのミッドレンジ相手に攻防一体の《バラルの巧技》は強烈な役割を担ってくれそうです。また、《バラルの巧技》によって《難題の予見者》をプレイし、対戦相手の脅威となるカードを除去するプチコンボもあります。

自然のままに

 メインボードの緑要素は薄いですが、サイドボードには《自然のままに》のようなカードも見られます。《密輸人の回転翼機》こそ禁止されましたが、環境には《キランの真意号》《霊気圏の収集艇》といった機体も追加されており、速いターンから戦場に出てくるこれらのカードはこちらのテンポ戦略を否定します。

 1マナという軽さもあって、こちらの展開を阻害することもないでしょう。《領事の旗艦、スカイソブリン》のような大型の機体には対処できませんが、そういった重いカードに対しては後述の《非実体化》が効果的なためうまく役割を分担できそうです。

非実体化

 《バラルの巧技》の項目で“1ターン稼ぐことの意義”について語りましたが、《非実体化》はまさしくそんな貴重な1ターンを稼ぎ出してくれる1枚です。すれ違いのダメージレースで対戦相手のクロックをバウンスしたり、サヒーリ・コンボのコンボ成立ターンをずらすことで疑似的に1ターン稼ぐことができます。

 疑似《差し戻し》のモードがあるため見かけ以上に様々なデッキに対して効果があり、コントロールデッキの《燻蒸》などを手札に戻すこともできます。総じてこのデッキに非常にマッチした1枚と言えそうです。

新環境はいよいよ2週目に!

 さて、「ティムールエルドラージ」に関しては以上です。『ゲートウォッチの誓い』リリース以降、様々なフォーマットで存在感を示してきたエルドラージたちはいよいよスタンダードでも大暴れを見せてくれるのでしょうか?

 「ビートダウン」「コンボ」「コントロール」に加えて「テンポ」など戦略のバリエーションも増え、いよいよ環境の役者が揃いつつあります。はたしてプロツアー本戦ではどんなデッキが活躍するのでしょうか。このデッキか、あるいはまったく新しい別のデッキなのかもしれません。

※画像は【マジック:ザ・ギャザリング日本公式ウェブサイト】より引用しました。

 まだまだ『霊気紛争』スタンダード環境は幕が上がったばかり。このデッキもきっと姿を変えていくことでしょう。これからの環境の動向に注目しつつ、今週末のプロツアーを楽しんで迎えましょう!次回もお楽しみに!

この記事内で掲載されたカード

Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事

このシリーズの過去記事