週刊デッキウォッチング vol.56 -4色続唱誘導路 etc.-

伊藤 敦


(スマートフォンの方は【こちら】)


 マジックの華は、デッキリストだ。

 そのデッキに込められた意思を汲み取ろうとするとき、75枚の物言わぬ文字列はしかし、何よりも雄弁に製作者の心情を物語ってくれる。

 だから、デッキリストを見るということは。

 そのデッキを作った人物について、より深く知ろうとする行いに等しいのだ。



 この連載は【晴れる屋のデッキ検索】から毎週面白そうなデッキを見つけて、各フォーマットごとに紹介していく、というものだ。

 もし気に入ったデッキがあれば自分で作って試してみてもいいし、Magic Online用のtxtフォーマットでダウンロードすることも可能だ。

 それでは、それぞれのフォーマットで気になったデッキをご紹介しよう。






■ スタンダード: 先祖の結集コンボ



Goto Yusei「先祖の結集コンボ」
RPTQ2016#2 – 大阪市西区民センター(トップ8)

2 《平地》
1 《島》
1 《沼》
2 《大草原の川》
2 《窪み渓谷》
1 《梢の眺望》
1 《燃えがらの林間地》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
2 《コイロスの洞窟》

-土地(24)-

2 《シディシの信者》
4 《スゥルタイの使者》
4 《ズーラポートの殺し屋》
4 《ヴリンの神童、ジェイス》
2 《永代巡礼者、アイリ》
4 《ナントゥーコの鞘虫》
4 《反射魔道士》
4 《空中生成エルドラージ》

-クリーチャー(28)-
4 《先祖の結集》
4 《集合した中隊》

-呪文(8)-
4 《層雲の踊り手》
3 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》
2 《アラシンの僧侶》
2 《先頭に立つもの、アナフェンザ》
2 《風番いのロック》
2 《残忍な切断》

-サイドボード(15)-
hareruya



スゥルタイの使者空中生成エルドラージ層雲の踊り手



 《先祖の結集》コンボは4色にもかかわらず動きが安定しており、しかもコンボということでメイン戦の勝率が高いため、メインをいじろうという気にはなかなかならない。しかしそれでも、もしできることなら今よりも事故が起きにくい構成にしたいと思うプレイヤーは少なくないはずだ。

 このデッキは4色のうち緑のスペルを《集合した中隊》に絞り、《エルフの幻想家》《スゥルタイの使者》に、《地下墓地の選別者》《空中生成エルドラージ》にそれぞれ差し替えることで、デッキから《森》《進化する未開地》を抜いてタップインを減らしつつ、3色ベースでより事故りにくい安定したマナベースにすることに成功している。

 《スゥルタイの使者》《ナントゥーコの鞘虫》を縁の下でサポートするし、《空中生成エルドラージ》はサイド後に《層雲の踊り手》《風番いのロック》と合わせて飛行ビートプランを採りやすくなる。《反射魔道士》《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》の「-4」能力のバックアップがあれば、ビート完遂は容易だろう。

 レシピが固定されていたとしても、それが最適なものとは必ずしも限らない。回していて疑問に思う部分があったなら、恐れずにまずは入れ替えてみることで、新しい道が開けるかもしれない。


【「先祖の結集コンボ」でデッキを検索】





■ モダン: ローグ



lessthanhubi「ローグ」
Modern Constructed League(5-0)

2 《島》
1 《山》
1 《平地》
2 《神聖なる泉》
2 《蒸気孔》
1 《聖なる鋳造所》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《沸騰する小湖》
3 《天界の列柱》
1 《硫黄の滝》
1 《ちらつき蛾の生息地》
1 《僻地の灯台》
1 《幽霊街》

-土地(24)-

3 《瞬唱の魔道士》
3 《飛行機械技師》
2 《刃の接合者》
2 《修復の天使》
2 《ピア・ナラーとキラン・ナラー》
1 《荒廃鋼の巨像》

-クリーチャー(13)-
4 《血清の幻視》
4 《稲妻》
3 《流刑への道》
2 《呪文嵌め》
2 《稲妻のらせん》
2 《イゼットの魔除け》
2 《マナ漏出》
1 《電解》
3 《新たな造形》

-呪文(23)-
2 《払拭》
2 《摩耗+損耗》
2 《塵への崩壊》
2 《至高の評決》
1 《呪文滑り》
1 《嵐の神、ケラノス》
1 《ワームとぐろエンジン》
1 《稲妻のらせん》
1 《神々の憤怒》
1 《殴打頭蓋》
1 《思考を築く者、ジェイス》

-サイドボード(15)-
hareruya



飛行機械技師新たな造形荒廃鋼の巨像



 モダン環境のトリコロールには豊富な単体除去と《瞬唱の魔道士》があるので相手の盤面を更地にすることは難しくないが、その分「どうやって勝つか」が常に課題となる。カウンターを構えたいときは《天界の列柱》はなかなか起動できないので、最終的には《修復の天使》で何度も何度もアタックをする羽目になるのだ。あまりに勝ちが遠いので、《修復の天使》《鏡割りのキキジキ》コンボを入れたバージョンもあるほどだ。

 だが、5マナはなかなかに重いしトリプルシンボルを出すのも楽ではない。そこでこのデッキは別の勝ち手段として、《飛行機械技師》《新たな造形》のコンボを採用している。《飛行機械技師》で出た飛行機械トークンに《新たな造形》を打つと、デッキに1枚しか入っていないアーティファクトである《荒廃鋼の巨像》が降臨し、しかも《飛行機械技師》がいるので何と速攻でアタックできるのだ!

 速攻を持たせなくていいなら、《新たな造形》の対象は《ピア・ナラーとキラン・ナラー》から出た飛行機械トークンや《刃の接合者》のゴーレムトークンでもいいし、《ちらつき蛾の生息地》でも構わない。《荒廃鋼の巨像》が手札に来てしまったとしても、《僻地の灯台》《イゼットの魔除け》で捨てればライブラリーに帰っていくから安心だ。

 青赤で3マナと4マナのコンボということで、新時代の《欠片の双子》コンボとして、これから青赤デッキのポピュラーなフィニッシャーとなる可能性もありそうだ。


【「ローグ」でデッキを検索】





■ レガシー: 青赤緑アグロ



Enric「青赤緑アグロ」
Legacy Constructed League(5-0)

4 《Tropical Island》
4 《Volcanic Island》
1 《Badlands》
1 《Bayou》
1 《Taiga》
1 《Underground Sea》
4 《霧深い雨林》
3 《沸騰する小湖》
2 《樹木茂る山麓》

-土地(21)-

4 《死儀礼のシャーマン》
2 《渋面の溶岩使い》
4 《タルモゴイフ》
1 《漁る軟泥》
3 《真の名の宿敵》
4 《血編み髪のエルフ》

-クリーチャー(18)-
4 《稲妻》
4 《渦まく知識》
3 《思案》
3 《突然の衰微》
3 《誘導路》
4 《Force of Will》

-呪文(21)-
4 《真髄の針》
3 《被覆》
2 《紅蓮破》
2 《原基の印章》
2 《墓掘りの檻》
1 《狼狽の嵐》
1 《秘儀の研究室》

-サイドボード(15)-
hareruya



血編み髪のエルフ誘導路真の名の宿敵



 《苦い真理》がレガシークラスのカードということは、「3マナで3枚引ける」というのはレガシーにおいて貴重な性能ということだ。そして「3マナで3枚引ける」カードは、実は《苦い真理》が出る前からレガシーには存在していた。

 《誘導路》は「クリーチャー、土地、それ以外」の3枚が必ず手札に入るカードだ。ただしカードは対戦相手が選ぶので都合の良いカードが手札に入るとは限らない。しかし少なくともクリーチャーが1枚手札に入るのだから、レガシー級の強いクリーチャーだけデッキに入れておけば問題はないだろう。その証拠に、このデッキのクリーチャー陣はどれもフィニッシャーになりうるものばかりだ。

 とはいえ3マナも払っていればそれくらいできて当然と思うかもしれない。だが《血編み髪のエルフ》の「続唱」からプレイできれば気分は《祖先の幻視》である。「収斂」を持つ《苦い真理》ではこうはいかないし、《Force of Will》のコストに充てられる点でも《誘導路》の方が勝っている。

 「奇跡」や「続唱BUG」と五分以上に戦いたいなら、リソースのリカバリーが効くタフなデッキが望ましい。フェアデッキ対決においては、きっと《誘導路》がゲームを制する切り札となってくれることだろう。


【「青赤緑アグロ」でデッキを検索】






 いかがだっただろうか。

 すべてのデッキリストには意思が込められている。

 75枚から製作者の意図を読み解くことができれば、自分でデッキを作るときにもきっと役に立つだろう。

 読者の皆さんも、ぜひ色々と面白いデッキを探してみて欲しい。

 また来週!


【晴れる屋でデッキを検索する】



この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事

このシリーズの過去記事