週刊デッキウォッチング vol.78 -エンジェルランプ-

伊藤 敦



 マジックの華は、デッキリストだ。

 そのデッキに込められた意思を汲み取ろうとするとき、75枚の物言わぬ文字列はしかし、何よりも雄弁に製作者の心情を物語ってくれる。

 だから、デッキリストを見るということは。

 そのデッキを作った人物について、より深く知ろうとする行いに等しいのだ。



 この連載は【晴れる屋のデッキ検索】から毎週面白そうなデッキを見つけて、各フォーマットごとに紹介していく、というものだ。

 もし気に入ったデッキがあれば自分で作って試してみてもいいし、Magic Online用のtxtフォーマットでダウンロードすることも可能だ。

 それでは、それぞれのフォーマットで気になったデッキをご紹介しよう。






■ スタンダード: エルドラージランプ



Honda Eisuke「エルドラージランプ」
休日スタンダード17時の部(3-0)

7 《森》
5 《平地》
4 《梢の眺望》
4 《要塞化した村》
4 《見捨てられた神々の神殿》
1 《ガイアー岬の療養所》

-土地 (25)-

4 《原初のドルイド》
4 《折れた刃、ギセラ》
2 《サリアの槍騎兵》
2 《保護者、リンヴァーラ》
3 《消えゆく光、ブルーナ》
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ》
2 《約束された終末、エムラクール》

-クリーチャー (20)-
4 《ニッサの巡礼》
4 《爆発的植生》
4 《ニッサの誓い》
3 《面晶体の記録庫》

-呪文 (15)-
3 《薄暮見の徴募兵》
3 《次元の激高》
2 《ラムホルトの平和主義者》
2 《不屈の追跡者》
2 《破滅の伝導者》
1 《虚空の選別者》
1 《神聖な協力》
1 《悲劇的な傲慢》

-サイドボード (15)-
hareruya



折れた刃、ギセラ消えゆく光、ブルーナ約束された終末、エムラクール



 『異界月』の中でも最大級にワクワクするメカニズムといえばやはり「合体/Meld」だろう。2枚のカードがイラストごと1つのパーマネントとなって豪快に攻撃に参加するというのは、誰しも一度はやってみたい行動に違いないからだ。そしてそんな願望をかなえてくれるのがこの「エンジェルランプ」である。

 相手からしてみれば墓地に落としたくないがゆえに攻めあぐねる《原初のドルイド》と圧倒的な支配力を持つ《折れた刃、ギセラ》で序盤を支えた後は、強烈なフィニッシャーを連打する。相手が何とか《折れた刃、ギセラ》を倒して攻めようとしても、《消えゆく光、ブルーナ》で釣り上げれば一気に「合体」して究極生命体の誕生だ。ほかにも、《保護者、リンヴァーラ》を釣り上げれば窮地を脱することは容易だろう。

 《サリアの槍騎兵》《折れた刃、ギセラ》《消えゆく光、ブルーナ》だけでなく、《保護者、リンヴァーラ》《絶え間ない飢餓、ウラモグ》《約束された終末、エムラクール》もサーチできるので、もはや「昂揚」が不安定な《ウルヴェンワルド横断》に頼る必要もない。複数枚引いて使いどころがない伝説のクリーチャーは、《ガイアー岬の療養所》で有効なカードに入れ替えてしまえばよい。

 ミッドレンジのカードとしてはいまいち中途半端な印象があった《折れた刃、ギセラ》《消えゆく光、ブルーナ》だが、ランプデッキの露払い兼フィニッシャーとしては頼もしいことこの上ない。《約束された終末、エムラクール》の影響でおかしくなってしまう《折れた刃、ギセラ》《消えゆく光、ブルーナ》というストーリー再現と合わせて、芸術点の高いデッキだ。


【「エルドラージランプ」でデッキを検索】





■ モダン: 白青クロックパーミッション



Nakamura Masato「白青クロックパーミッション」
休日モダン17時の部(3-0)

4 《平地》
4 《島》
3 《神聖なる泉》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《天界の列柱》
2 《秘教の門》
3 《幽霊街》
1 《アカデミーの廃墟》

-土地 (25)-

4 《前兆の壁》
2 《呪文滑り》
1 《瞬唱の魔道士》
4 《呪文捕らえ》
3 《ヴェンディリオン三人衆》
4 《修復の天使》
2 《大天使アヴァシン》

-クリーチャー (20)-
4 《流刑への道》
4 《卑下》
2 《謎めいた命令》
3 《拘留の宝球》
2 《光と影の剣》

-呪文 (15)-
4 《神聖の力線》
3 《仕組まれた爆薬》
2 《払拭》
2 《否認》
2 《大祖始の遺産》
1 《安らかなる眠り》
1 《墓掘りの檻》
-サイドボード (15)-
hareruya



呪文捕らえ修復の天使大天使アヴァシン



 『異界月』のカードは非常に強力であり、多くのカードがエターナル環境をも変えうるのではないかと期待されている。なかでも《呪文捕らえ》は既にスタンダード環境を大きく揺るがしているだけあって、早くもモダン環境でも結果を残し始めている。

 搭載されているのは青白コントロール。《前兆の壁》《修復の天使》とのシナジーを軸に組まれたこのデッキは、これまで3マナ域が《ヴェンディリオン三人衆》くらいで、プレイされる脅威に対する対処という意味では若干心許なかったところ、《呪文捕らえ》を得たことにより瞬速で構える動きに一貫性を保てるようになった。

 モダンは1マナの使い道を争う環境であり、1~3マナの軽い呪文が溢れていることから、《呪文捕らえ》の能力の対象には困らない。もちろん先に出しておいた《呪文捕らえ》《修復の天使》で明滅させる動きも言わずもがな強力だ。

 もちろん除去されたときのリスクは大きいが、そこは安心の《呪文滑り》が守ってくれる。《光と影の剣》を装備させることができれば、《呪文捕らえ》はもはや二度と対戦相手の呪文を解き放つことはないだろう。


【「白青クロックパーミッション」でデッキを検索】





■ レガシー: 赤単



Takashima Ryuuichi「赤単」
晴れる屋レガシー杯(5位)

8 《山》
4 《血染めのぬかるみ》
4 《樹木茂る山麓》
2 《沸騰する小湖》

-土地 (18)-

4 《ゴブリンの先達》
4 《僧院の速槍》
3 《大歓楽の幻霊》
2 《騒乱の歓楽者》

-クリーチャー (13)-
4 《稲妻》
4 《稲妻の連鎖》
4 《溶岩の撃ち込み》
3 《ギタクシア派の調査》
2 《二股の稲妻》
3 《発展の代価》
4 《裂け目の稲妻》
2 《硫黄の渦》
3 《火炎破》

-呪文 (29)-
3 《フェアリーの忌み者》
2 《渋面の溶岩使い》
2 《外科的摘出》
2 《粉々》
2 《極上の炎技》
1 《大歓楽の幻霊》
1 《電謀》
1 《発展の代価》
1 《真髄の針》

-サイドボード (15)-
hareruya



騒乱の歓楽者稲妻の連鎖ギタクシア派の調査



 『異界月』でレガシー級のカードとして真っ先に名前が挙がるカードといえば何だろうか?《最後の望み、リリアナ》?それとも《約束された終末、エムラクール》?否、それは意外なことに《騒乱の歓楽者》なのだ。

 最高で2マナでキャストできるこのカードは、生まれ変わった《宝船の巡航》としての役割が期待されている。すなわち、リソースのより軽い補充だ。しかも《宝船の巡航》と違って3/4果敢がおまけで付いてくるとなると、より攻撃的でより手札の消耗が激しいデッキに合っていることは言うまでもない。すなわち、【第6期レガシー神決定戦】でもその強さを証明したアーキタイプ、バーンである。

 《稲妻》《稲妻の連鎖》《溶岩の撃ち込み》……大量のインスタント・ソーサリーを搭載したこのアーキタイプなら《騒乱の歓楽者》はほとんど2マナで出るだろうし、出た後も引きこんだスペルで果敢を誘発させれば頼もしいアタッカーとなる。《僧院の速槍》が入っていることもあり、普通のバーンには入っていないが《騒乱の歓楽者》を早めに降臨させる用の《ギタクシア派の調査》も効果的に使えそうだ。

 バーンというデッキにおいて3ドローはすなわち9点~10点分もの火力を引き込むチャンスとなる。この赤い《宝船の巡航》は、バーンがさらにレガシーで地位を高めるための救世主となるかもしれない。


【「赤単」でデッキを検索】






 いかがだっただろうか。

 すべてのデッキリストには意思が込められている。

 75枚から製作者の意図を読み解くことができれば、自分でデッキを作るときにもきっと役に立つだろう。

 読者の皆さんも、ぜひ色々と面白いデッキを探してみて欲しい。

 また来週!


【晴れる屋でデッキを検索する】



この記事内で掲載されたカード


Twitterでつぶやく

Facebookでシェアする

関連記事

このシリーズの過去記事